“ルビーの指輪”に隠された仕掛け

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

数回に分けて

〜〜〜〜〜
クライアントの
伝えたい想いを具現化するステップ
〜〜〜〜〜

を、、

「魔法の言葉」を生み出す
天才作詞家 松本隆さんの思考を
例にお伝えしていきますね。

 

前回まではこちら
↓↓↓
ステップ1:
「魔法の言葉」から生まれる高単価商品
→ https://s-bible.com/holly/1-89/

ステップ2:
あの曲の1行目に、僕が隠した秘密
→ https://s-bible.com/holly/1-90/

ステップ3:
【名曲】に隠された心理トリガー
→ https://s-bible.com/holly/1-91/

 

 

 

 

桑名正博さんの
『セクシャルバイオレットNo.1』
はCMソングで、
サビに使うキャッチコピーは
とんでもなくダサいwww

松本さんも
できれば使いたくない、、

でも、、

カネボウの秋のキャンペーンの
メインコピーは
『セクシャルバイオレットNo.1』
と決まっていて絶対に外せない、、

 

 

そこで松本さんが考えたのが
歌詞の最後に、、

「セクシャル・バイオレット・ナンバー・ワン」

を何度も連呼させること。

すると
【ダサいコピー】も連呼することで
カッコイイものになった。

 

 

つまり、、

〜〜〜〜〜
・覚えてもらうことに成功した
〜〜〜〜〜

わけです。

 

 

こうして、

『セクシャルバイオレットNo.1』
はじわじわと売れて、、

59万枚の大ヒットになり
桑名正博さんの代表作になった。

 

 

「名曲」「ヒット曲」は
自然に生まれるわけではなく、、、

きちんと【仕掛け】がある。

 

 

これは、

・WEB集客

でも同じです。

 

ほとんどの人たちは、

【覚えてもらうこと】

に努力をせずに
ノウハウやテクニックに頼ろうとする。

 

あの人は
最初から【有名】だったでしょうか?

そんなはずはない。

「名曲」「ヒット曲」も同じ。

 

 

優れた作詞家は
「人の心理」をうまく活用して

「名曲」「ヒット曲」を生み出しています。

 

 

実は、、

「名曲」「ヒット曲」

にも【心理トリガー】
が使われているものもあります。

 

 

【心理トリガー】とは

〜〜〜〜〜
・感情が動く意図的なフレーズ
〜〜〜〜〜

になります。

 

聞く人に衝撃を与え、、

思わず最初から
何度も聞き直したくなる、、

 

あの【名曲】

ーーーーー
・ルビーの指輪
ーーーーー

にも、松本さんの
「ある仕掛け」
が組み込まれていた、、、

 

 

1981年2月5日に発売された
寺尾聰さんの
<ルビーの指輪>

この時点では
誰もミリオンセラーになるなんて
思ってもいなかったわけです。

 

【名曲】に隠された

聞く人に衝撃を与え、、

思わず最初から
何度も聞き直したくなる、、

〜〜〜〜〜
至高の心理トリガー
〜〜〜〜〜

とは?

 

 

ヒット曲に大切なのは

・覚えてもらうこと

です、、

 

これは、WEB集客でも同じ、

どれだけ
素晴らしいコンテンツでも
覚えてもらわないと、

・存在がない、、

のと同じ、。

 

 

 

自然に覚えてもらうには
人の心理を
うまく活用する必要があります、、

「覚えてくださいね!」

で、覚える人はいない、、www

 

無意識にスルリと相手の
深層心理に入り込み、、

自然に覚えてもらう方法は
いくつかありますが、、

 

名曲
“ルビーの指輪”
にも、

うまくその方法が活用されています。

 

 

その方法とは、、

 

、、、、

 

、、、、

 

、、、、

 

〜〜〜〜〜〜
・考えさせる
〜〜〜〜〜〜

です。

 

えっ!!!
それだけ???

あなたは思ったはず。

でも、すごく大切なポイント。

 

 

考えると、
感情が何度も揺れ動く、、

 

このパターンが、

★☆★☆
・自然に記憶に
刷り込まれていく仕組み
★☆★☆

になります。

 

 

 

 

これは、

高単価商品を販売する
セミナーセールスでも
大切なポイント、、

 

例えば、山中なら、、

セミナーで見てもらう
スライドの中に

〜〜〜〜〜
・【17回】無意識に考えてしまう、、
〜〜〜〜〜

そんな仕組みを
意図的に作成しています。

 

 

その他に、、、

・未来のワクワク

・手にしない痛み

・今すぐの緊急性

・お金に換算する感情

などが自動的に発動するような
構成に作り込んでいます、、

 

 

実は、、

“ルビーの指輪”は

ーーーーー
・時間を行き来する物語
ーーーーー

に松本さんは
意図的に構成しました。

 

 

ちょっと、、
歌を聞いてみましょう。

 

 

“ルビーの指輪”には
3つの時間が並行して存在をしています。

【現在】
女性が去っていく話かと思って聞くと、、

<誕生石ならルビーなの>と言われた
【過去】があることがわかり

さらに、最後に
<そして2年の月日が流れ去り>
と、、

 

 

最初に「現在」と思っていた
別れのシーンが、、

2年も前の
【過去】だったことがわかります。

 

 

 

この構成で歌詞が脳に入ると、、

軽い衝撃が生まれ、、
思わず最初から聞き直したくなる。

:もう一度聞きなおす

 

 

 

こうして、、

“ルビーの指輪”は

ーーーーー
・時間を行き来する物語
ーーーーー

に松本さんは
意図的に構成したおかげで、、

・ミリオンセラー

を生み出すことができたわけでした。

 

 

 

“ルビーの指輪”に隠された

聞く人に衝撃を与え、、

思わず最初から
何度も聞き直したくなる、、

〜〜〜〜〜
至高の心理トリガー
〜〜〜〜〜

とは、、、、

ーーーーーー
・視聴者に考えさせ何度も聞かせる
ーーーーーー

でした。

 

 

この、、

〜〜〜〜
・考えさせる仕掛け
〜〜〜〜

は、いくつもの名曲に隠されています。

 

 

例えば、、

1975年に生まれ
歌謡曲史に刻まれる名曲

太田裕美さんの
【木綿のハンカチーフ】
にも、、

松本さんの

〜〜〜〜〜
至高の心理トリガー
〜〜〜〜〜

が隠されています、、、

 

 

 

今度は、、

ーーーーー
・時間を行き来する物語
ーーーーー

ではなく、、、、

ある【前代未聞】の仕掛けをしました、、

 

 

1つは、、

8行ずつで
4番まであることがまず、、
「長さ」の点では珍しい

 

 

そして、もう1つは、、

 

長くなったので
次回に続きますね^^

 

 

前回まではこちら
↓↓↓
ステップ1:
「魔法の言葉」から生まれる高単価商品
→ https://s-bible.com/holly/1-89/

ステップ2:
あの曲の1行目に、僕が隠した秘密
→ https://s-bible.com/holly/1-90/

ステップ3:
【名曲】に隠された心理トリガー
→ https://s-bible.com/holly/1-91/

 

【名曲】に隠された心理トリガー

株式会社ホーリツリー代表
山中シゲノブです。

 

さて、数回に分けて

〜〜〜〜〜
クライアントの
伝えたい想いを具現化するステップ
〜〜〜〜〜

を、、

「魔法の言葉」を生み出す
天才作詞家 松本隆さんの思考を
例にお伝えしていきますね。

 

前回まではこちら
↓↓↓
ステップ1:
「魔法の言葉」から生まれる高単価商品
→ https://s-bible.com/holly/1-89/

ステップ2:
あの曲の1行目に、僕が隠した秘密
→ https://s-bible.com/holly/1-90/

 

 

今回は、、

========
【名曲】に隠された心理トリガー
========

 

松本さんの有名な言葉で、、

〜〜〜〜
「ミリオンを狙う」となると、
最先端の流行を追いかけているだけだとだめで、
もっと不特定多数に届くコンサバなものが必要になる。
〜〜〜〜

 

本物のヒット曲を生み出すには
【不特定多数に届く】思考が必要、、

 

例えば、、

『スニーカーぶる~す』は
当時からしてもちょっとバタ臭いというか、
わざとどんな年齢層にも
引っかかるような雰囲気で生み出した、、

 

 

 

同じようなロジックで
作ったのがKinKi Kidsの『硝子の少年』。

このときの作曲は山下達郎さん。
ちょっと古臭いイメージを
半ば確信犯的に若い二人に歌わせた。

 

 

これが、、

↓↓↓

「この曲知ってる?」

「私も知っている!」

「あれ、私も聞いたことある!」

「待って、、私も!!!」

このパターンになるだけで
【すごく有名な歌】と認識してしまう。

で、、この流れを作るには
【覚えてもらう】
という部分が大切になってきます。

 

 

つまり、、

・1人が覚えている=たいしたことない歌

・10000人が覚えている=すごい歌

という形になるわけです。

↑↑↑

ここの部分に繋がってきます。

 

 

「魔法の言葉」を生み出す
天才作詞家 松本隆さんは、、

僕の中では

・天才マーケッター

でもあるわけです。

 

 

本当に、、

WEB集客の成功と
繋がる部分が多い!!!

では、どのようにして
自然に覚えてもらうことができるのか?

 

 

実は
すごく素敵なフレーズではなく、、

<ダサいフレーズ>

も【あること】をするだけで
自然に覚えてもらい、、、

大ヒット曲になる。

 

 

「この時、学習したんだ。」

「ダサさを恐れない生き方を。
これこそ、その後の僕の仕事の
舵取りに大きく影響をした。」

松本さんがした
【あること】とは、、、、、?

 

 

 

例えば、、、

桑名正博さんの
『セクシャルバイオレットNo.1』
はCMソングで、
サビに使うキャッチコピーは
とんでもなくダサいwww

松本さんも
できれば使いたくない、、

 

でも、、

カネボウの秋のキャンペーンの
メインコピーは
『セクシャルバイオレットNo.1』
と決まっていて絶対に外せない、、

 

 

そこで松本さんが考えたのが
歌詞の最後に、、

「セクシャル・バイオレット・ナンバー・ワン」

を何度も連呼させること。

 

 

 

すると
【ダサいコピー】も連呼することで
カッコイイものになった。

 

つまり、、

・覚えてもらうことに成功した

わけです。

 

こうして、

『セクシャルバイオレットNo.1』
はじわじわと売れて、、

59万枚の大ヒットになり
桑名正博さんの代表作になった。

 

 

「名曲」「ヒット曲」は
自然に生まれるわけではなく、、、

きちんと【仕掛け】がある。

 

 

これは、

・WEB集客

でも同じです。

 

 

ほとんどの人たちは、

【覚えてもらうこと】

に努力をせずに
ノウハウやテクニックに頼ろうとする。

 

 

あの人は
最初から【有名】だったでしょうか?

そんなはずはない。

 

「名曲」「ヒット曲」も同じ。

優れた作詞家は
「人の心理」をうまく活用して

「名曲」「ヒット曲」を生み出しています。

 

 

 

 

実は、、

「名曲」「ヒット曲」

にも【心理トリガー】
が使われているものもあります。

 

【心理トリガー】とは

〜〜〜〜〜
・感情が動く意図的なフレーズ
〜〜〜〜〜

になります。

 

聞く人に衝撃を与え、、

思わず最初から
何度も聞き直したくなる、、

 

あの【名曲】

ーーーーー
・ルビーの指輪
ーーーーー

にも、松本さんの
「ある仕掛け」
が組み込まれていた、、、

 

 

 

 

1981年2月5日に発売された
寺尾聰さんの
<ルビーの指輪>

 

この時点では
誰もミリオンセラーになるなんて
思ってもいなかったわけです。

【名曲】に隠された

聞く人に衝撃を与え、、

思わず最初から
何度も聞き直したくなる、、

〜〜〜〜〜
至高の心理トリガー
〜〜〜〜〜

とは?

 

 

 

、、、、

 

、、、、、

 

、、、、、、

 

 

長くなったので
次回に続きますね^^

 

 

前回まではこちら
↓↓↓
ステップ1:
「魔法の言葉」から生まれる高単価商品
→ https://s-bible.com/holly/1-89/

ステップ2:
あの曲の1行目に、僕が隠した秘密
→ https://s-bible.com/holly/1-90/

 

 

あの曲の1行目に、僕が隠した秘密

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

さて、数回に分けて

〜〜〜〜〜
クライアントの
伝えたい想いを具現化するステップ
〜〜〜〜〜

を、、

「魔法の言葉」を生み出す
天才作詞家 松本隆さんの思考を
例にお伝えしていきますね。

 

 

前回はこちら
↓↓↓

=======
「魔法の言葉」から生まれる高単価商品
:早速確認する
→ https://s-bible.com/holly/1-89/
=======

 

 

 

・風の谷のナウシカ

・SWEET MEMORIES(松田聖子)

・硝子の少年(Kinki Kids)

・赤いスイートピー(松田聖子)

・ルビーの指環(寺尾聰)

・風立ちぬ(松田聖子)

・卒業(斉藤由貴)

・冬のリヴィエラ(森進一)

どれも目を瞑れば
メロディーと歌詞が流れてくる
名作ばかり、、

 

 

実は松本さんが生み出す
【魔法の歌詞】
には、、

<1行目>に
【ある秘密】が隠されています。

 

 

ヒット曲のタイトル作りは
高単価商品の
商品パッケージにも
繋がるポイントです。

 

つまり、、

どんな素晴らしい歌も
・覚えてもらえないと意味がない
ということです。

 

 

この部分を理解しないと、、

自己満足の
自分のやりたい「歌」「曲」ばかり作り、、

全くヒットしないと、、

 

 

 

「この素晴らしさがわからない
大衆は本当にバカだ!!!」

と、自分が一番バカなことに
気がついていない
残念な作詞家と同じになります(笑)

 

 

 

商品は【需要】と【供給】のバランス。

【需要】がないと、、売れません。

 

 

つまり、、

〜〜〜〜〜〜〜
【需要】=興味を生み出させる
〜〜〜〜〜〜〜

は、こちらが
「仕掛ける」作業になるわけです。

 

WEB集客も「歌作り」も
実は本質は同じ、、、

〜〜〜〜〜

歌詞を作るうえでテーマになるのは
人間の気持ちや生き方で、
その世界観を大衆に伝えることが大切なんです。

〜〜〜〜〜

本当のヒット作品はこうして生まれる。

 

だから
『赤いスイートピー』や
『SWEET MEMORIES』と
いった曲を松田聖子に書いても、

彼女自身を商品にするのではなく、

★☆★☆
松田聖子のような生き方、
夢の見方を商品にしていく
★☆★☆

ことができる。

↑↑↑

実はここまでして当たり前。

 

 

その先にある、、

・風の谷のナウシカ

・SWEET MEMORIES(松田聖子)

・硝子の少年(Kinki Kids)

・赤いスイートピー(松田聖子)

・ルビーの指環(寺尾聰)

・風立ちぬ(松田聖子)

・卒業(斉藤由貴)

・冬のリヴィエラ(森進一)

に隠された<1行目>の秘密を
理解することが大切になります。

 

 

 

もしかしたら

すでになあなたは、

・隠された<1行目>

を勘違いしているかもしれません。

曲のスタートの1行目だと
あなたは思っていませんか?

 

 

 

例えば、、、

 

 

、、、

 

 

、、、、

 

 

、、、、、、

 

 

 

 

斉藤由貴の『卒業』もそう。

曲全体の1行目は
サラッと書き出して、
歌詞に世界を作る。

一方で、CMとかでも
たくさん流れる
サビの1行目は引っかかりになるから、
目立つようなフレーズを使う。

 

 

正解は、、、、

【曲全体の1行目】ではなく
【サビの1行目】に仕掛けを作る、、です。

 

つまり、
一番、視聴者の耳に残る部分の
言葉を印象的にする、、

すると、どうなるか?

・覚えてもらう

ことができるわけです。

 

ここにも人間心理が隠されていて、、

人、、特に日本人は、、

【民族心理】に異常に反応する。

 

「この曲知ってる?」

「私も知っている!」

「あれ、私も聞いたことある!」

「待って、、私も!!!」

このパターンになるだけで
【すごく有名な歌】と認識してしまう。

 

で、、この流れを作るには
【覚えてもらう】
という部分が大切になってきます。

 

つまり、、

・1人が覚えている=たいしたことない歌

・10000人が覚えている=すごい歌

という形になるわけです。

 

 

もちろん、、

〜〜〜〜〜

歌詞を作るうえでテーマになるのは
人間の気持ちや生き方で、
その世界観を大衆に伝えることが大切なんです。

〜〜〜〜〜

この部分ありきなわけですが、、

 

 

ただ「素晴らしい歌」を
自分で生み出しただけでは、、

ヒット曲にはならないわけです。

 

素晴らしい歌かどうかは、、、

・【視聴者】が判断する

が正解、、

 

 

「この素晴らしさがわからない
大衆は本当にバカだ!!!」

この状態がどれほど残念か、、、、

あなたもわかったはずです。

 

 

 

 

 

これは、「情報発信」でも同じ。

自分のコンテンツに満足して

自分の発信に酔いしれても、、、、

 

【相手】からの反応がないうちは、、

・つまらないと落第点

をもらっているのと同じ。

 

 

もっと、もっと、、

発信の向こう側にいる【人】のことを
考えなければいけない、、、

と、山中は感じるわけです。

 

 

あなたのこだわりを捨てて、、
もっと広く発信をしていくことが大切。

 

 

松本さんの有名な言葉で、、

〜〜〜〜
「ミリオンを狙う」となると、
最先端の流行を追いかけているだけだとだめで、
もっと不特定多数に届くコンサバなものが必要になる。
〜〜〜〜

本物のヒット曲を生み出すには
【不特定多数に届く】思考が必要、、

 

 

 

 

例えば、、

『スニーカーぶる~す』は
当時からしてもちょっとバタ臭いというか、
わざとどんな年齢層にも
引っかかるような雰囲気で生み出した、、

同じようなロジックで
作ったのがKinKi Kidsの『硝子の少年』。

このときの作曲は山下達郎さん。
ちょっと古臭いイメージを
半ば確信犯的に若い二人に歌わせた。

 

 

これが、、

↓↓↓

「この曲知ってる?」

「私も知っている!」

「あれ、私も聞いたことある!」

「待って、、私も!!!」

このパターンになるだけで
【すごく有名な歌】と認識してしまう。

 

で、、この流れを作るには
【覚えてもらう】
という部分が大切になってきます。

 

 

つまり、、

・1人が覚えている=たいしたことない歌

・10000人が覚えている=すごい歌

という形になるわけです。

↑↑↑

ここの部分に繋がってきます。

 

 

「魔法の言葉」を生み出す
天才作詞家 松本隆さんは、、

僕の中では

・天才マーケッター

でもあるわけです。

 

 

本当に、、

WEB集客の成功と
繋がる部分が多い!!!

では、どのようにして
自然に覚えてもらうことができるのか?

 

 

実は
すごく素敵なフレーズではなく、、

<ダサいフレーズ>

も【あること】をするだけで
自然に覚えてもらい、、、

大ヒット曲になる。

 

 

「この時、学習したんだ。」

「ダサさを恐れない生き方を。
これこそ、その後の僕の仕事の舵取りに大きく影響をした。」

 

 

松本さんがした
【あること】とは、、、、、?

 

 

長くなったので、、
次回に続きますね^^

 

高単価商品は歌を作るようなイメージ

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

どうやって
想いのこもった商品を
生み出すのですか?

流行りの言葉など
うまく使った商品名に
するだけでは売れないのですか?

 

 

よくいただく質問に

【高単価商品のつくり方】

があります、、、

 

 

 

山中の場合、、、

受講生の商品を生み出すときに
イメージするのは歌を創る、、って感じ。

それも作曲ではなくて、、
【作詞】の方です。

 

〜〜〜〜

この人は
何を伝えていきたんだろう、、、。

どんな思いを言葉にしたいんだろう

〜〜〜〜

 

この部分ってすごく大切。

 

WEB集客だからまずは【文字】

<想い>を<言葉>に変えて
最後に<文字化>していく

では、どんなイメージで
この工程を進めていくのか、、、。

 

 

 

このテーマで話すなら、、、

昭和歌謡の歴史において
欠かせない存在でありながら、
現在も最前線で活躍されている

・レジェンド作詞家

深い歌詞でありながら、
決して難しくないワードセンスが凄い、、

時代を彩る曲の影に
いつもあの人の歌詞があった、、、、

「魔法の言葉」を生み出す
天才作詞家、、

松本隆さんの思考が
すごくわかりやすいはず、、

 

 

・風の谷のナウシカ

・SWEET MEMORIES(松田聖子)

・硝子の少年(Kinki Kids)

・赤いスイートピー(松田聖子)

・ルビーの指環(寺尾聰)

・風立ちぬ(松田聖子)

・卒業(斉藤由貴)

・冬のリヴィエラ(森進一)

など、10年、20年と
ファンの記憶に残る、、、歌ばかり。

 

 

〜〜〜〜〜

歌詞を作るうえでテーマになるのは
人間の気持ちや生き方で、
その世界観を大衆に伝えることが大切なんです。

〜〜〜〜〜

ヒット作品の生まれ方の本質。

実はコンサルでも
この間違いをよくしてしまいがち、、

「オリジナル商品」

をみんなつくりたがらない、、

理由は、、手間がかかるから。

 

 

それなら、集客法を
マスターしてもらう方が
結果も早く生まれるし、、
お互い効率が良い、、

 

 

これが、歌の世界で例えるなら、、

・歌詞

にこだわらずに、

・センスある歌い方

を教えるだけ。

そう、

【歌い方】だけマスターして

・いい感じの流行りの曲を用意してもらって

それを歌う、、。

 

どうです?

何か、、、違う、、って感じませんか?

 

 

 

〜〜〜〜〜

歌詞を作るうえでテーマになるのは
人間の気持ちや生き方で、
その世界観を大衆に伝えることが大切なんです。

〜〜〜〜〜

本当のヒット作品はこうして生まれる。

 

 

 

 

だから
『赤いスイートピー』や
『SWEET MEMORIES』と
いった曲を松田聖子に書いても、

彼女自身を商品にするのではなく、

★☆★☆
松田聖子のような生き方、
夢の見方を商品にしていく
★☆★☆

ことができる。

 

 

 

そこに松本さんのこだわりがあるわけです。

コンサルでも
色んな得意な分野があり、、

これを歌に例えると
「どこがうまくいかないか、、」
がすごくわかりやすいはず。

 

 

・歌い方だけ教える

よくやりがちなパターン、、、、

大切なのは、、

・伝えたい想いを具現化する

ことが実は最優先。

 

 

 

あの1行目に隠された秘密

 

・風の谷のナウシカ

・SWEET MEMORIES(松田聖子)

・硝子の少年(Kinki Kids)

・赤いスイートピー(松田聖子)

・ルビーの指環(寺尾聰)

・風立ちぬ(松田聖子)

・卒業(斉藤由貴)

・冬のリヴィエラ(森進一)

どれも目を瞑れば
メロディーと歌詞が流れてくる
名作ばかり、、

 

 

実は松本さんが生み出す
【魔法の歌詞】
には、、

<1行目>に【ある秘密】が隠されています。

 

 

 

その秘密とは、、

 

 

・・・

 

 

・・・・・

 

 

・・・・・・・

 

 

次回の

・あの曲の1行目に、僕が隠した秘密

に続きますね。