テスラのようなスピード感と路地裏のカキフライ

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

メルマガでいろんなオファーを読ませてもらい、

学びにもなり少し苦笑もさせてもらうことが少なくない。

 

昨日読ませてもらったのは、、、

<価格は安くするな!>というテーマのメルマガで、

顧客は価値のあるものには価格の安い、高いは関係ない。

 

あなたのマインドの問題なのです、、、

あなたが価値を提供しろ!!!

 

のような感じで、読ませてもらって、

最後が少し苦笑をさせてもらい、

仕事で硬くなった体を柔らかくさせてもらいました。

 

その最後の案内が、、

・説明会1000円です

でしたw

 

 

 

いや、そこは、、その価格で良いのか??

 

それも、仕掛けなのか??

 

明日もどんなものが届くのか楽しみにしておくとする。

 

 

 

 

 

 

さて、電気自動車の【テスラ】をあなたは知っていますよね。

 

・テスラに日本企業がついていけない決定的理由

があるのでシェアをします。

 

当時、テスラが成功するとは誰も思っていなかった。

 

もちろん今もテスラに半信半疑の人はいるが、

当時は10人中10人が「うまくいくはずがない」

と答えたことだろう。

 

それでもパナソニックが

テスラと組んだのは、

同社のような成長のポテンシャルがある企業と組むという

 

外的刺激によって、

パナソニックを成長させようと考えたからだ。

 

 

 

 

 

 

 

パナソニックがテスラに感じたスピード感とは、、

【イノベーションが生まれる場所にはスピードがある】

 

とくに感心させられたのが、予算の配分方法。

会社が成長するためにはお金が必要だが、

テスラは限りある予算を何に費やすのか、

時間軸に応じてフレキシブルに変えることができる。

 

それでいて、経営の軸はブレない。

 

つまり、、

本来のゴール設定はブレずに

様々なミッションを臨機応変に変えていきながら

スピードを加速していく。

 

 

 

 

 

例えばテスラは、1つの工場を作ったら、

2度と同じ価格で工場を作らない。

 

1~2割減ではなく、もっと劇的なコストダウンをする。

 

こうしたクリエイティブなコストダウンを、

走りながら考えて実行する。

 

対して、日本企業の場合は

「前回はこれだけかかりました。

 

なので、次の予算はこれくらいです」というやりかた。

 

ある意味で、前例主義。

 

しかも、じっくりと慎重に考えてからではないと

投資に踏み切らない。

 

頭の良い人が多いからリスクが見えすぎる。

 

 

 

ーーーーー

 

2つポイントがあって、

・パナソニックはテスラの成長加速を身近で感じて

会社を成長させようした。

 

これは、、

・今より成長したいなら、

<誰の身近にいるのか>のマインドセット。

 

今の時代なら、スピード感を重視で良い。

 

そして、

・リスクが見えるのは怖がりではなくて

頭が良かっただけ、、、冷静に考えていただけ。

 

日本人は頭が良い人が多いってこと。

 

 

 

ーーーー

 

 

テスラの事例を聞いていくと

やはり今はスピード感が最重要。

 

やっていきながら修正をしていく感じ。

 

よくプロスポーツの選手なんかは、

・ギアを上げていく

って表現をするので、そんな感じですね。

 

少なくとも、

2020年、あと3ヶ月もない期間は、

息継ぎしなくらいにスピードをあげていこうと思う。

 

 

 

ーーーー

 

 

 

そんな投稿をしながら

写真は路地裏の天ぷら屋。

 

日本でも海外でも

路地裏が大好きで、路地裏の時間が止まった感じが

すごく好きです。

 

ソウルの路地裏も、

台北の路地裏も、

いい味出してるんですよね。

 

以前の写真を探して

ブログにアップしておこう。

 

路地裏に名店ありき。

 

 

 

 

ここは天ぷらが絶品すぎます。

 

ヒントは築地。

 

路地裏をウロウロしたら

見つけられるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分がなりたい理想の未来を手にしたい

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

 

自分がなりたい理想の未来を
手にしたいなら、すでに手にしている人を
徹底的に真似てみること

 

 

そこで一番もったいないのは
疑問をもったり、、
自己流で勝手に進んでしまうことさらに失礼なのは
その人に方法を教えてもらっているのに
徹底的に真似ることをしないこと

 

 

 

なので、相手に質問をするときは
やり方、方法を聞く時って、、こんな思考を意識すると
いつもの100倍、うまくいきやすいはず

 

 

 

それは、、、

 

 

 

 

うまくいく人の
共通点は「素直」、、、、、

 

 

 

 

もちろん、
自分の価値観や考え方もあるけれど、
うまくいくポイントは
まずは「聞いたこと」
を素直に実行していく、、

 

 

 

 

実はこれがなかなかできないように
「人」はなっている、、、すぐに「自己流」でやりたくなる

 

 

 

 

でも、まずは「素直」にそのまま行動していく。

そして、マスターすることができれば
アレンジしていくと
さらに効果絶大となるわけ

 

 

 

 

 

 

「守破離」

という言葉が大好きな僕です。

 

 

 

意味は
剣道や茶道などで、
修業における段階を示したもの。

 

 

 

「守」は、師や流派の教え、
型、技を忠実に守り、
確実に身につける段階。「破」は、
他の師や流派の教えについても考え、
良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。

「離」は、一つの流派から離れ、
独自の新しいものを生み出し確立させる段階。

 

 

 

 

「素直」に物事に取り組む姿勢は
「疑う心」がみじんもありません。そして「素直」に行動に移せるということは、
相手を信じている証拠。

 

 

 

 

相手を信じている、、、

これは表現を変えると、、、

 

 

 

 

自分自身を【心から信じている】証拠でもあるわけです。

そんな人が「うまくいかない」はずがないもの。

 

 

 

 

 

まずは、あなたが心から信頼できる人に出会うこと
そして、あなたが自分自身を信じるだけ【未来を変えるレシピ】は
予想以上にシンプルだったわけです、、

 

 

 

 

 

応援しています^^

 

 

 

 

 

※※※
Some people feel the rain. Others just get wet.雨を感じられる人間もいるし、
ただ濡れるだけの奴らもいる。
ボブ・マーリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100%満たされるより少し足りないくらいが毎日が充実して満たされるようになっている

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

 

人は不思議なもので
うまくいく流れを飽きてしまうすごくもったいない、、
と思うかもだけど、、

また違うことをしたくなる

 

 

 

何か1つ足りない方が人生は満喫できる、

つまり、
100%満たされるより
少し足りない、くらいが
毎日が充実して満たされるようになっている

こう考えると、、
・全てを手に入れた!
って景色はある意味、
すごく不幸な話かもしれないですね、、

 

 

 

すると、
ノロマで鈍臭い方が
幸せなんだと気がつくはず、、亀がウサギに勝つ理由、、、、

 

 

 

 

やっぱり亀は不器用なもので
言われた通りにしかできないウサギは何事にも器用で
言われ通りにしないで
すぐにアレンジしちゃう、、

 

 

 

 

誰かに何かを教えてもらう時は
まずは「思考」を
整えておくとすごくいい

 

 

自分の価値観は
からっぽにする
過去の経験はないことで聞く目の前の言葉だけを
心から信じる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると
必ずうまくいくこれは僕の好きな
「守破離」
の僕なりの解釈、、、、

 

 

 

そしてこの「思考」で
僕は今の景色を見ることができた誰から聞くってすごく大切

答えは同じでもよく、、
誰から答えを聞きたいか、、、だけ。

 

 

 

 

そう考えると、、
やっぱり
亀はすごい奴なんだね、、

 

 

昔は「亀」はダサいと思っていて
「ウサギ」がヒーローだと思っていたでも、今は逆かな、、

 

 

 

不器用でも愚直に
コツコツ丁寧にしている姿を見ると
無性に応援したくなります

 

 

 

多分、昔の
要領だけの口先だけで生きてきた
自分に対して
「そうじゃなかったんだよ、、」
って伝えたいんだと思う、、

 

 

亀がウサギに勝つ理由、、、、
今はその理由がしっくりくる

 

 

 

 

応援しています^^

 

 

 

 

 

※※※
Things may come to those who wait, but only the things left by those who hustle.待っているだけの人達にも何かが起こるかもしれないが、
それは努力した人達の残り物だけである。
エイブラハム・リンカーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ日本人はNOと言わないの?

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

外国人の疑問で
「なぜ日本人はNOと言わないの?
何考えてるかわからないよ」
が、あるそうです、、

 

確かに、言葉にしないと
そもそも何を考えているかわからない

そんな時は、、

不平も感謝も言葉にして
伝えることが大切、、、

 

 

 

以前にこんなことがありました。

学校が半日だったのかわかりませんが、

リビングから次男の
叫び声が聞こえてきた、、、

なんだろうと、
後ほど奥さんに聞くと
宿題がいつもの倍あるために
「やりたくない!!!」と叫んでいたそうwww

自分の気持ちに正直すぎる次男

 

 

「勉強しなさい!!!」
とあなたなら叱りますか?

 

僕は不思議と
「すげー、、な。コイツ、、^^」
って感じました。

 

 

 

 

 

例えば、
しんどくても不平不満を言わないとか、
嫌なことがあっても愚痴、悪口を言わないように
自分を自制するのは勿論素晴らしいこと

けれども、あんまり無理をして
本当の気持ちを押し殺していると、
心に余裕がなくなってくる、、、

 

 

すると、周りが見えなくなり
たくさんの大切なことを見落としてしまう、

 

 

 

 

 

そんな時は、
本音を溜め込まず、
適度に吐き出していく、、

つらいときは
「つらい」と弱音を吐きだしてもいい

 

 

 

ポイントは、時と場所を選ぶこと。

あなたの気持ちを
優しく受け止めてくれる人の前で打ち明けること

 

そして、
友人や親しい人がつらい思いを抱えているときは、
あなたもその人たちの心の重荷が
少しでも軽くなるように
やさしい気持ちで話を聞いてあげる、、、、

 

 

 

ありがとうが言葉にできる人は
素直に「つらい」「悲しい」も言葉にできるもの

 

 

 

応援しています^^

 

 

 

 

※※※
The best way to find out if you can trust somebody is to trust them.

誰かを信頼できるかを試すのに一番良い方法は、
彼らを信頼してみることだ。
ヘミングウェイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に何度も何度も伝えるわけ

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

 

僕は大切な人には
本気で伝えることがよくあります、、、

 

 

本当に何度も何度も伝えるわけです。
そして、いつもこういうわけです。

「1人くらい、
こんなことを言ってくれる人が
いたってええやん」
って。

 

 

これね、信頼関係がないと
「ただのおせっかい」

そして、最初から
「聞く耳」がないので
そもそも伝わらない

 

 

 

でも、大切な人には
何度も何度も同じことを伝えるわけ

 

そして、最後に僕が
いつも伝えることがあります。

 

 

 

 

それは

・別にやらんでもええよww

です。

 

「えっ!!そこまで真剣に
向き合うのに最後はそれなんですか!!」

って驚かれるかもしれませんが、、
うん、やっぱりここは間違っていない、、

 

 

結局、最後は自分

僕がいつも見ているわけでもない。
やはり、自分しか「自分」を見れないわけ。
だから「やりたくないこと」に嘘をつかなくていい。

そうなるなら
「最初からやらなくていい」
ということです。

 

 

 

 

 

 

人生を変えたい、、、
と簡単に言葉にする

知ってました?
本当に人生変えたいなら
色んなものを捨てなきゃ、、ダメ。

そして、
前を向いて歩くしかない

 

 

 

 

 

これはね、「自分との約束」

 

でも、守っても守らなくても
好きにしたらいいです。

約束は破ってもいい

 

 

 

「結構、無責任ですね、、、」
と思う方もいても仕方がない。

そうそう、

綺麗事でね、いろんな人を
背負うような生き方は卒業した、、

だってね、背負いすぎちゃうと
本当に大切な人を背負えない

でしょ^^

 

 

 

だから、「自分で歩く」事に僕は気づかせていく。
自分から行動できるようにしていくだけ。

僕があなたの足にはならない
あなたの足はあなたしかない

 

 

 

すると、人生は自分で変えるしかない、、
ってことに気がつくはず

 

止まることはかんたん
でも数回止まるだけで
短い人生なんてすぐに終わっちゃうんですよね

 

 

 

応援しています^^

 

 

 

 

 

※※※
Learn from the mistakes of others. You can’t live long enough to make them all yourself.

他人の失敗から学びなさい。
あなたは全ての失敗が
できるほど長くは生きられないのだから。
エレノア・ルーズベルト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素直に行動すると人生では辛いことも少なくない

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

素直に行動すると
人生では辛いことも少なくない

でも、素直に生きてるヤツって
どこか魅力的で大好きなんですよね、

 

 

 

「ごはんの前にお菓子は
食べたらあかんよ、、」

大好きなお菓子を
買ってもらって早速食べようとする次男。

 

 

 

しぶしぶ、夕食を食べるけど、、、

夕食を食べて早速、
お菓子の袋を開けようとするww

 

 

 

「おい、おい、
食べてすぐにお菓子はあかんよ、、、」

ここで、次男は爆発。

よくある会話かもしれませんが、
子供の気持ちになると
いかに理解しにくい言い方で
伝えているかがわかるワンシーン。

 

 

 

実は会話が
理解されずに伝わっている。

大人になると
アウトプットする機会がなくなり
伝える能力が圧倒的に退化してしまう、、

 

 

今回なら、、、

次男がした行動は、
ごはんの前にお菓子を食べ、
ごはんを食べた後にお菓子を
食べようとした、、、

 

が、実は素直に行動してるんですね。

 

 

・ご飯の前に食べたらダメ
・ご飯を食べたあとならオッケー
こんな感じに子供には伝わるわけ。

 

言われた通りに
自分なりに考えて行動をしている

ただ、伝えたあなたの価値観で
その行動を見て注意してしまうだけ。

 

 

 

 

 

 

 

次男が僕に爆発した理由。

それは、
〜〜〜〜〜〜
言ったとおりに行動したのに注意されたから。
〜〜〜〜〜〜

 

 

子供が言うコトを聞かない原因は、
子供に理解できない伝え方をしている
あなたにも原因があるかもしれない。

そんな時は
自分が伝えたかったことを理解しているか
確認するだけなんです。

「こんな気持ちで伝えたけれどもわかった?」
って。

 

 

 

 

子供とのコミュニケーションも
ビジネスでの発信も
実は本質は同じ、、、なわけです

あなたの【言葉】
あの人に伝わっていますか?

 

実は、89%あなたの
言葉は伝わっていないことに
気がついてくださいね。

 

 

 

 

 

応援しています^^

 

 

 

※※※
Our greatest weakness lies in giving up. The most certain way to succeed is to try just one more time.

私たちの最大の弱点は諦めることにある。
成功するのに最も確実な方法は、
常にもう一回だけ試してみることだ。
トーマス・エジソン

 

 

 

 

 

 

私、嫌われているんでしょうか?

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

 

例えば、、

 

 

・フェィスブックのメッセージの返信がないんです
・メールのメッセージの返信がないんです

だから、私、嫌われているんでしょうか?

 

 

 

SNSのコミュニケーションが活発になり
こんな体験をした人も少なくないはず、、、

実際、嫌われているかもしれない
でも、嫌われていないかもしれない、、

 

 

 

そして、こんな考え方もできる。

・メールの返信がない

この状況を相手の立場に置き換えてみ

 

 

 

 

イメージしづらいなら、、

自分がメール返信を
忘れてしまう場合はどんな時か?

と考えてみる

すると

・読んだけれどもうっかりミスで忘れていた
・忙しくて、たくさんのメールに埋もれていた
・返信しようとしたら急用ができそれっきり

などなど、、、

 

 

あなたが嫌いだとかの理由ではない、、

でも、、、
そこに気がつかないと
感情はざわついた、、まま。

 

 

 

 

 

 

 

返事がなく「既読」の文字のまま、、、

2日経ち、、、

7日経ち、、、、

2週間経ち、、、、

 

 

感情のざわつきだけ増幅していく

 

 

 

ここで、
ひとつあなたがしていないことがあります。

 

 

 

それは、聞いてみること、、、

「メール送ったんだけど、返事、忘れてました?」

って。

 

 

 

えっ!!

そんなことして、
さらに無視されたら、、、

と叫び声が聞こえそうですが

実は、大丈夫

結構「思い込み」で
イヤな方に状況を妄想しているだけの
パターンが少なくない

 

 

そして返事は、、
「あっ、忘れていました、、」

 

 

 

少し失礼な表現ですが
ジタバタ騒いでいるのは実は自分だけだった、、、
みたいなことです(笑)

 

 

 

あなたの感情がざわつく景色は
これからも生まれてくるかもしれません

でも本質は
「ものの考え方」を変えるだけ

 

 

 

メールの返事がなく
嫌われているんです、、、

あの時あれだけ
心配していたのが嘘のよう、

 

 

これで今日から変われるはず。

 

応援しています^^

 

 

 

 

※※※
Many of life’s failures are people who did not realize how close they were to success when they gave up.

人生における失敗者の多くは、
諦めた時にどれだけ成功に近づいていたかに
気づかなかった人たちである。
トーマス・エジソン

 

 

 

 

 

 

 

 

人を愛する時間がなくなる理由

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

あなたは自分の「想い」を
大切な人に
伝えたいときにどうしますか?

自分の「価値観」「概念」を
これでもか!、、、と主張しますか。

以前の僕もそうだったんです。

 

 

 

でもね、
それじゃ伝わらない時の方が
多いことに気がついた、、、

「理解」しなくても
「気づいて」もらうだけでいい

 

 

 

そのためなら自分が
「嫌な奴」でも「嫌われても」
いいようになった

相手にどう思われようが
「大切なこと」にさえ気がついてくればいい。

 

 

 

それがその先その人の人生に
プラスになるなら尚更、、、

別に神様のようにしなさい、、、
ってことではありません。

 

 

 

「正義」は自分の「正義」でしかない

 

 

 

 

 

 

「価値観」が違う人ばかりなことを
まずは理解すること。

「正解」「不正解」
は自分で決めるだけでいい

 

 

「正義」を押しつけて
相手を苦しめるなら、

少しアプローチを変えて
自分が「嫌われても」大切なことにさえ
気がついてくれるだけでいい

 

 

 

少し「嫌われてみる」を怖がらなくていい

 

 

 

応援していますね^^

 

 

 

※※※
If you judge people, you have no time to love them.

人を批評していると、
人を愛する時間がなくなります。
マザー・テレサ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分ができることに特化する

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

実はお正月に
アマゾンで本を10冊ほど購入、、

そして、今、、

全く読んでいませんwww

 

 

あっ、、一冊だけ、、
時間を忘れるくらい読んだかな、

それが
<阿久悠と松本隆>
著者:中川右介

メルマガで好評だった
「魔法の言葉」シリーズの
ネタになった本です、、

 

 

 

今でも面白いのが、、
名曲が生まれた秘話などが
書かれた本なので、

2ページ読むたびに
「この曲、、どんな歌だ?」
って、YouTubeで検索をして聞く、、

 

 

つまり、、

・本を2ページ読む
・歌が気になる
・YouTubeで検索をする
・数分歌を視聴する
・本を再開する

 

 

、、、

 

 

、、、、

 

 

 

一冊読むのに
すごく時間がかかりましたw

 

 

 

 

 

 

ちょうど、昨日が
グルコンで、

受講生の受講生、、

つまり、
受講生の販売した講座を購入された人、

 

起業系の講座の場合、
世界観ブログを書いてもらった中から
伝えたいメッセージを見つけて、、

「商品化」

するんですが、、

 

「●●さんの場合、〜〜な感じで
どんな風な形で進めていけばいいですか?」

と質問。

 

 

僕はもらった情報の中から
サクサクと
コンセプトとコピーを
伝えていくんですが、

いつも、驚かれる。

 

 

 

そして、嬉しい言葉がもらえる。

それが、、

「えっ〜、それ私もやりたい!!」

 

 

やっぱりね、、

誰が聞いても、、

「欲しくなるフレーズ」
「やりたくなるフレーズ」

それが生まれた時は嬉しいもの、、、

 

 

 

 

 

「どんな脳の構造になっていますか?」

よく聞かれる質問。

 

 

僕の場合は
受講生の高単価商品は全て僕が

・コンセプト
・コピー
・カリキュラムのアウトライン
・メインの手法コピー

などを生み出していく、、

 

 

 

そんな時に役立つのが、、

・映画のストーリー
・名曲の歌詞

などのキーワードが
脳の中に膨大にあること、、

 

 

 

だからね、、

・映画

・名曲

はよく聞いたり、
見たりすると良いです。

 

 

 

多分、これは個性によっても
違うかもですが、、

【流れてくる歌】

・メロディー

ではなく

・歌詞

で認識していくタイプの人なら
超絶オススメな方法、、

 

 

自然と脳に
<いい感じのフレーズ>
がインプットされていきます、、

 

 

そんな感じで

うまく僕を活用してもらっています( ^ ^ )/

 

 

 

でも、、、

「そんな風に私はできないから、、、」

って思うパターンもあるみたい。

 

 

昨日のグルコンでもそんな話が生まれて、、

 

そんな時は
僕の考えている定義を
伝えるようにしている、、

 

 

それは、、

〜〜〜〜〜
・全てを自分でする必要はない
〜〜〜〜〜

です。

 

 

 

世に残る<名曲>も同じ、、

 

 

 

松本隆さんが、、

「全部、俺がするんじゃーーー」

って、、

作詞以外にも作曲などしていれば
名曲は生まれなかったと思う、、

 

 

 

 

阿久悠さんが、、、

「これは俺が歌うんじゃーーー」

って、、歌を歌い出したら
名曲は生まれなかったと思う、、

 

 

 

・素晴らしい作詞家がいて
・素晴らしい作曲家がいて
・素晴らしい歌い手がいて、、

 

 

そして、、

・世に残る<名曲>

が生まれるわけです。

 

 

 

 

 

料理を山中はするから
考え方は同じ、、、

「美味しいと喜んでもらいたい!!!」

その気持ちがすごくある。

 

 

 

でも、そこで、、

・キャベツを1から畑で作る

は、、、流石にできないわけです。

 

 

でも、そこで、、

・手作りの醤油を1から作る

は、、、流石にできないわけです。

 

 

 

そこは、、専門家に任せておこーよ、、、

って感じなのは誰でもわかるはず。

 

 

 

 

〜〜〜〜〜
・自分ができることに特化する
〜〜〜〜〜

これで全てはうまくいくわけです。

 

 

 

でも、
全てを自分でやりたい時は
ひょっとしたら、、

「すごいだろ、、私!!!」

と、無意識に思われたいかもしれない。

 

 

 

 

【褒められる】の執着を手放す、、、

 

すると、、物事は全てうまくいくわけ。

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、、
僕の受講生さんは

 

うまく僕を活用してくださいw

 

ってことです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信頼とは時間との積み重ね

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

「信頼関係」は
一朝一夕では生まれない、、、

 

 

よくある話としては、
・信用 → 信頼
「信」じて、「用」いてもらうステージから、
「信」じて、「頼」られるステージへ。

苦楽を共にし、築いていく。

もしくは、「こいつ怪しいなー」と思っていても、
その後の真摯な活動を見て、
「ちょっと次は信じてみるか」という風に。

僕の好きなメルマガの一文を
今でも覚えている、、、

 

 

どんなに「言葉」では
いいことを言っても
やはり行動が伴わないといけない

 

これは僕自身の経験でもある

 

 

 

昔は口だけで
すぐに「気にいって」もらえた。
でも、行動が伴わない。
心がすぐに浮気するんです。
それが行動に反映する。

この繰り返しでは
「人は集まらない」し、
そもそも「信用」が生まれないことを
身をもって感じた

 

そんな時期も人にはあってもいいと思う。

そして自分で苦しんで傷ついて、
気がつくしか方法がないんだよね。

 

 

 

 

 

 

「なんだよこんな人生・・・・」
って、空にツバを吐いても自分にかかるだけです。

 

全ての状況は自分が生み出している

 

 

 

「お金に好かれる」とは
「人に好かれる」ということ。

「人に好かれる」とは「行動に嘘がない」

このマインドだけは
自分で経験して身につけていくしかないんです。

あっいち、こっちいき。

そのたびにトラブルを起こして
自分が苦しむのも
通らなければいけない道かもしれない

 

 

 

「人に好かれる」と
何回感謝してもしきれないくらい、
たくさんの人が応援してくれる

そして、そんな感謝をいつまでも忘れない

 

 

 

でも大切なことがあります。

あなたが日の目を見る前
あなたのことなんて誰も知らなかったとき

そんなときから変わらず
あなたを応援してくれ励ましてくれた人のことを
人生最後の日まで忘れてはいけないと言うこと。

1人で歩けるようになったと勘違いしてもいい

 

 

 

 

でも、最後に大切なことを忘れてはいけない

それは本当に
感謝をしなければならない相手を
間違わないようにすることです。

 

 

 

応援しています^^

 

 

 

 

※※※
The proper office of a friend is to side with you when you are in the wrong. Nearly anybody will side with you when you are in the right.

正しい友人というものは、あなたが間違っているときに味方してくれる者のこと。正しいときには誰だって味方をしてくれるのだから。
マーク・トウェイン