今まで以上に自分勝手な生き方をする

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

【ひらがな「ぬ」を廃止へ、使用率低下で決断】

国語政策会議は28日、
ひらがなの「ぬ」を廃止する方針を決めた。

使用率が低下していることが要因で、
「使用しないよう呼びかけていく」という。

今後、「ぬるぬる」は「めるめる」、
「ぬきさしならない」は「のっぴきならない」、
「さぬきうどん」は「香川県民の主食」
または「さなぉきうどん」、、、らしい。

 

 

 

 

 

・・・
 

 

・・・

 

 

 

 

と、いうのは
2016年に配信された、

・虚報タイムス

のネタ記事。

 

ーーーー
サイトに掲載されている記事は
すべて「嘘」であり「架空」の「虚報」です。
引用する場合は必ず嘘であることを明記してください。
ーーーーー

と、、いうことらしいw

 

 

 

 

 

これって、これからの時代には
当たり前に起こりそうなこと、

そんな刺激に敏感になりすぎると、
人間の脆い感情は崩壊する。

 

 

 

 

 

普通より感受性の強い、
俳優さんなどは、、
時代の変化=生きづらい
になっているかもね。

 

 

 

 

 

「当たり前」が
蜃気楼のように消える時代。

 

 

そんな体感で
これから進むしかない。

 

 

 

・あなたのうまくいくイメージで
常に頭はいっぱいにしておく

このマインドセットは
すごく大切で、、

・脳のチューナーは
感情に左右されやすい

って特性がある。

 

 

脳は余計なことに
アンテナが敏感に反応して
そこばかりに周波数を合わせて
情報をひらってしまう

 

 

 

 

例えば、、

・あなたがチャレンジしている

と、横で同じようなチャレンジしている人が
すごく、うまくいっているように見える

 

 

気がつかなければ良いのに
気がついてしまう、、、

すると、、

・チューニングを合わせてしまう

 

これを、、

・ネガティブロックオン

と呼んでいます。

 

 

 

ネガティブロックオンで
周波数があうと、、

常に、その人の行動が
気になってしようがない、、

その人の成果に自分を合わせてしまう。

 

 

 

そして、、
パニックになる。

 

 

 

他人は他人、、
自分は自分、、、

 

 

誰が成果をだしても
誰がどんな行動をしても、、

 

気にした途端、
振り回されるだけになる。

 

 

・脳のネガティブロックオン

意識をしておこう。

 

対策は、、

・あなたのうまくいくイメージで
常に頭はいっぱいにしておく

だけ、、、ね。

 

 

 

 

 

 

 

24年通ってるお店。
もうね、最高に美味いスタミナ系。

ずっと変わらない味で
20年以上続いているって、
やはり本物なんだよなぁ。

いつも、最初に飲むスープの味は
24年前のあの頃と変わらなく、
あの時の思い出が蘇るんです。

真っ直ぐ
フラフラしない
本物の味

これからも
ずっと通うお店、

 

お店に行くときに、、

 

 

 

もしかして、、まずいかも、、
なんて、1ミリとも思わない。

想像なんてするはずがない。

 

 

それは、、
まずい未来にチューニングを
合わせていないから。

 

 

 

 

 

常に、何を見て、何を感じるか、

それが、あなたにとって
プラスになるのか
ブレーキになるのか、

実は、自分で全て、
コントロールできる。

 

 

ヒントは、
・脳はネガティブロックオン
になりやすい、、

すぐにできる対策は
SNSを削除、、
見えないようにしていくだけ。

 

 

 

 

 

 

実は、SNSの進化で
・脳はネガティブロックオン
になりやすくなったわけです。

 

 

 

 

 

 

 

マイナスにしかならないものは見なくて良い。
マイナスにしかならない言葉は聞かなくて良い。

たとえ、その現実があったとしても
何も知らない方が良い。

必要なのは、
あなたのプラスになる事象だけ見ること。

 

 

 

 

 

つまり、、
今まで以上に、、

・自分勝手な生き方

をするだけなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絶対やらないあの人が行動した秘密

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

「できない」の本音は
「やりたくない」だと気がついていますか、、、、

 

 

「やりたくない」を「やりたい」に
変換させるにはいくつかの方法があります。

一度、試してみると
面白いかもしれないね、、

 

 

 

例えば、
「できたときの未来のイメージ」
「やらないときのデメリット」などを提案して、
ムズムズ、、と「やりたく」させることもできる

 

 

また「やりたくない理由」を
きちんと聞きだしていくことも大切

でも、どうしても「やりたくない」が
解消できない時はどうしたらいいのか?

そんな時は、、、

 

 

 

 

 

 

 

======
・反作用の法則
======

 

感情は「反作用の法則」に面白いくらい敏感

わかりやすく言えば【天邪鬼】

 

 

「やれ」といえば「やらない」
「やったらダメ」といえば「やりたくなる」

実は子供に
「勉強しなさい!」
と伝えると、やりたくなくなるのも同じ仕組み

 

 

例えば、ブログを書くのが嫌になりました

理由を聞くと
「あーだ」「こーだ」とできない理由が生まれる

そして、
「こうすれば・・」
と提案すれば
「でも・・」
とまた言います(笑)

 

 

 

そんなときは「反作用の法則」を一度試してみる

 

 

僕なら
「では、1ヶ月ブログを書かないワークをしましょう。
いいですか、
1ヶ月間絶対にブログを書いてはいけません!!」
と伝えてみる。

さらに、
「パソコンも開けてはダメですよ!」
と伝えてみる。

 

 

するとね、最初は唖然とするんですが
「あの・・・1ヶ月本当に書いてはダメなんですか?」
と面白い展開が生まれてくる

「書いてはいけない」になると
書きたくなってくるのが人の感情

 

 

 

ブログを書くのが嫌で、
理由をつけて書かなかった人も、
気がつけば最後に、、、、

「ブログを書かせてもらえませんか?」

と素晴らしい言葉を
口にすることもできる

 

 

 

今の状況を「押して」ばかりでは
解決しないことも少なくありません。

たまには
「引いて」みるのもすごく大切なこと

すると、、、
いつもと違う「何か」が生まれるはず

 

 

 

応援しています^^

 

 

 

※※※

I can accept failure, everyone fails at something. But I can’t accept not trying.

失敗をすることは耐えられるが、
挑戦しないでいることは耐えられない。
マイケル・ジョーダン