テスラのようなスピード感と路地裏のカキフライ

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

メルマガでいろんなオファーを読ませてもらい、

学びにもなり少し苦笑もさせてもらうことが少なくない。

 

昨日読ませてもらったのは、、、

<価格は安くするな!>というテーマのメルマガで、

顧客は価値のあるものには価格の安い、高いは関係ない。

 

あなたのマインドの問題なのです、、、

あなたが価値を提供しろ!!!

 

のような感じで、読ませてもらって、

最後が少し苦笑をさせてもらい、

仕事で硬くなった体を柔らかくさせてもらいました。

 

その最後の案内が、、

・説明会1000円です

でしたw

 

 

 

いや、そこは、、その価格で良いのか??

 

それも、仕掛けなのか??

 

明日もどんなものが届くのか楽しみにしておくとする。

 

 

 

 

 

 

さて、電気自動車の【テスラ】をあなたは知っていますよね。

 

・テスラに日本企業がついていけない決定的理由

があるのでシェアをします。

 

当時、テスラが成功するとは誰も思っていなかった。

 

もちろん今もテスラに半信半疑の人はいるが、

当時は10人中10人が「うまくいくはずがない」

と答えたことだろう。

 

それでもパナソニックが

テスラと組んだのは、

同社のような成長のポテンシャルがある企業と組むという

 

外的刺激によって、

パナソニックを成長させようと考えたからだ。

 

 

 

 

 

 

 

パナソニックがテスラに感じたスピード感とは、、

【イノベーションが生まれる場所にはスピードがある】

 

とくに感心させられたのが、予算の配分方法。

会社が成長するためにはお金が必要だが、

テスラは限りある予算を何に費やすのか、

時間軸に応じてフレキシブルに変えることができる。

 

それでいて、経営の軸はブレない。

 

つまり、、

本来のゴール設定はブレずに

様々なミッションを臨機応変に変えていきながら

スピードを加速していく。

 

 

 

 

 

例えばテスラは、1つの工場を作ったら、

2度と同じ価格で工場を作らない。

 

1~2割減ではなく、もっと劇的なコストダウンをする。

 

こうしたクリエイティブなコストダウンを、

走りながら考えて実行する。

 

対して、日本企業の場合は

「前回はこれだけかかりました。

 

なので、次の予算はこれくらいです」というやりかた。

 

ある意味で、前例主義。

 

しかも、じっくりと慎重に考えてからではないと

投資に踏み切らない。

 

頭の良い人が多いからリスクが見えすぎる。

 

 

 

ーーーーー

 

2つポイントがあって、

・パナソニックはテスラの成長加速を身近で感じて

会社を成長させようした。

 

これは、、

・今より成長したいなら、

<誰の身近にいるのか>のマインドセット。

 

今の時代なら、スピード感を重視で良い。

 

そして、

・リスクが見えるのは怖がりではなくて

頭が良かっただけ、、、冷静に考えていただけ。

 

日本人は頭が良い人が多いってこと。

 

 

 

ーーーー

 

 

テスラの事例を聞いていくと

やはり今はスピード感が最重要。

 

やっていきながら修正をしていく感じ。

 

よくプロスポーツの選手なんかは、

・ギアを上げていく

って表現をするので、そんな感じですね。

 

少なくとも、

2020年、あと3ヶ月もない期間は、

息継ぎしなくらいにスピードをあげていこうと思う。

 

 

 

ーーーー

 

 

 

そんな投稿をしながら

写真は路地裏の天ぷら屋。

 

日本でも海外でも

路地裏が大好きで、路地裏の時間が止まった感じが

すごく好きです。

 

ソウルの路地裏も、

台北の路地裏も、

いい味出してるんですよね。

 

以前の写真を探して

ブログにアップしておこう。

 

路地裏に名店ありき。

 

 

 

 

ここは天ぷらが絶品すぎます。

 

ヒントは築地。

 

路地裏をウロウロしたら

見つけられるはず。