教えてもらう時にこの言葉を思い出す

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

知っています
聞いています
やっています、、、、

 

 

教えてもらう時に
この言葉をグッとこらえてごらん

そして
静かに相手の話しを聞くこと

 

 

あなたの
知っているは
知っているつもりかもしれない

あなたの
聞いていますは
聞いているつもりかもしれない

あなたの
やっているは
やっているつもりかもしれない

 

 

 

知っています
聞いています
やっています

教えてもらう時に
この言葉をグッとこらえてごらん

 

 

 

すると
あなたが誰かに
教えてあげる時

必ずその人は
あなたの話を
静かに聞いてくれるはず

 

 

応援しています^^

 

 

※※※
理解できないと投げ出す前に、
理解しようと相手と同じレベルに立って
感じることを心がけましょう。
瀬戸内寂聴

 

 

 

 

 

 

心地良さを感じられる人生のコツ

 

 

 

前回はこちら
メルマガ解除が怖い本当の理由

 

 

 

「メルマガを書くのが少し
怖くなくなりました!!」

と嬉しいメッセをいただきました。

 

書きたい事を書けばいいのです。

発信したい内容を誤魔化さなくていい、、

そんな想いで音声を収録しました。

 

 

 

<メルマガ解除が怖い本当の理由>

1、解除されると何が怖い?
2、解除されるメリット(良質のアドレスの見分け方)
3、人間関係とメルマガ配信

10分ほどの音声セミナーになるので
ぜひ、ご参考にして下さいね。
↓ ↓ ↓
⇒ http://s-bible.com/Podcast/p3rl

 

 

 

 

 

 

この記事を書きながら感じたのは

これが「信じる」ってこと。

僕は「信じる」

半年でも1年でも3年でも、

僕は「信じる」のです。

 

 

 

 

 

 

「あの人は動かないから、、」

みたいな表現を聞くことがあります。

 

 

「動かない」ではなくて

「動けない」んだよね。

 

その部分を理解して欲しいし

感じて欲しい、、、

 

 

 

人は心地良くなると
不思議と動けるようになります。

 

 

 

 

 

 

以前に
こんなことがありました。

 

 

深夜に
僕がリビングでモンスト、、(笑)

長男は
珍しく勉強をしていました。

 

そこに
次男が降りてきました。

 

 

 

長男は

「あっ、おにぎりつくってくれる?」

「タラコいれて4個ね、、」

 

そう言われた次男は
喜んで「おにぎり」をつくっていました。

 

 

「やりたくない」

も選択できる、、

でも喜んで行動した理由は

一体なんだったのでしょうか。

 

 

 

^^^^^^^^^^^^^^
喜んでもらう顔を見たかった
^^^^^^^^^^^^^^

僕はこの一言だと感じています。

 

 

長男が
嬉しそうにおにぎりを
頬張っているのを見ながら

次男は幸せそうでした、

 

 

 

人が行動できるスイッチは
かくあるべきだと思います。

 

 

 

 

 

 

そして

この世界の9割は

自分が動かないことで

思い通りにならないことが少なくありません。

 

 

 

まずは

「動けない」理由を

明確にしていく、、

 

 

 

答えは

「心地よいのか」

「ご機嫌なのか」

こんな単純な部分が

実は一番大切だったりします。

 

 

 

 

そういえば最近よく言うセリフ

「このキーワード、心地良い?」

僕自身も必ず

セッションのときに

聞いています。

 

 

 

 

「継続」は「心地よさ」から、、、です。

「継続」できない自分を責めなくてもいいのです。

「心地よさ」を見つけていきましょう。

それが「継続」できるコツになるからです。

 

 

 

 

 

 

 

あなたは

何をしているとき

一番心地よいですか?

 

 

 

その○○を最優先して

お仕事や家事は後回しに

してもいいのです。

 

 

 

するとね

不思議と全てが

うまく回るものです。

 

 

 

 

以前、家事を最優先にして

悩んでいた方に

「よし、今日の夕ご飯はUFOにしましょう!!」

と伝えて声をあげて驚かれたことがあります。

 

 

でも、結果は、、、

旦那様と

素敵な外食に

月1回いくように

なったみたいです。

 

 

 

 

無理して

頑張って

自分を押し殺して、、

 

人生は歩かなくていいです

 

 

心地良さ、、

自分最優先、、、

 

 

そんな

キーワードを

大切にしてくださいね。

 

 

 

 

 

この記事を書きながら感じたのは

これが「信じる」ってこと。

僕は「信じる」

半年でも1年でも3年でも、

僕は「信じる」のです。

人を批評していると人を愛する時間がなくなる

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

あなたは自分の「想い」を
大切な人に伝えたいときにどうしますか?

自分の「価値観」「概念」を
これでもか!、、、と主張しますか。

以前の僕もそうだったんです。

 

 

 

でもね、それじゃ伝わらない時の方が
多いことに気がついた、、、

「理解」しなくても「気づいて」もらうだけでいい

 

 

そのためなら自分が
「嫌な奴」でも「嫌われても」
いいようになった

相手にどう思われようが
「大切なこと」にさえ気がついてくればいい。

 

 

 

それがその先その人の人生に
プラスになるなら尚更、、、

別に神様のようにしなさい、、、
ってことではありません。

「正義」は自分の「正義」でしかない

 

 

 

「価値観」が違う人ばかりなことをまずは理解すること。

「正解」「不正解」は自分で決めるだけでいい

 

 

「正義」を押しつけて相手を苦しめるなら、
少しアプローチを変えて
自分が「嫌われても」大切なことにさえ
気がついてくれるだけでいい

 

 

 

少し「嫌われてみる」を怖がらなくていい

 

応援していますね^^

 

 

 

※※※
If you judge people, you have no time to love them.

人を批評していると、人を愛する時間がなくなります。
マザー・テレサ

 

 

 

 

 

 

メルマガ解除が怖い本当の理由

 

 

前回はこちら
あなたの誤魔化し全部バレていますよ(笑)

 

最近相談で多いのが

「メルマガの解除」

 

 

どうしても
「解除」されるイメージがある

だから、どこかで自分を出せずに
無意識に「いい人」を演じてしまう、、

 

 

この部分が本当に難しくて
「いつも配信してご迷惑おかけしています、、」
的な腰の低いメルマガも少なくありません。

 

 

なので、3つのポイントに絞りました。

 

<メルマガ解除が怖い本当の理由>

1、解除されると何が怖い?
2、解除されるメリット(良質のアドレスの見分け方)
3、人間関係とメルマガ配信

10分ほどの音声セミナーになるので
ぜひ、ご参考にして下さいね!

⇒ http://s-bible.com/Podcast/p3rl
※2016年5月収録分

1人で歩けるようになったと勘違いしてもいい

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

「信頼関係」は
一朝一夕では生まれない、、、

 

 

よくある話としては、
・信用 → 信頼
「信」じて、「用」いてもらうステージから、
「信」じて、「頼」られるステージへ。

苦楽を共にし、築いていく。

もしくは、「こいつ怪しいなー」と思っていても、
その後の真摯な活動を見て、
「ちょっと次は信じてみるか」という風に。

僕の好きなメルマガの一文を
今でも覚えている、、、

 

 

どんなに「言葉」では
いいことを言っても
やはり行動が伴わないといけない

 

これは僕自身の経験でもある

 

 

 

昔は口だけで
すぐに「気にいって」もらえた。
でも、行動が伴わない。
心がすぐに浮気するんです。
それが行動に反映する。

この繰り返しでは
「人は集まらない」し、
そもそも「信用」が生まれないことを
身をもって感じた

 

そんな時期も人にはあってもいいと思う。

そして自分で苦しんで傷ついて、
気がつくしか方法がないんだよね。

 

 

 

 

「なんだよこんな人生・・・・」
って、空にツバを吐いても自分にかかるだけです。

 

全ての状況は自分が生み出している

 

 

「お金に好かれる」とは
「人に好かれる」ということ。

「人に好かれる」とは「行動に嘘がない」

このマインドだけは
自分で経験して身につけていくしかないんです。

あっいち、こっちいき。

そのたびにトラブルを起こして
自分が苦しむのも
通らなければいけない道かもしれない

 

 

「人に好かれる」と
何回感謝してもしきれないくらい、
たくさんの人が応援してくれる

そして、そんな感謝をいつまでも忘れない

 

 

でも大切なことがあります。

あなたが日の目を見る前
あなたのことなんて誰も知らなかったとき

そんなときから変わらず
あなたを応援してくれ励ましてくれた人のことを
人生最後の日まで忘れてはいけないと言うこと。

1人で歩けるようになったと勘違いしてもいい

 

 

 

でも、最後に大切なことを忘れてはいけない

それは本当に
感謝をしなければならない相手を
間違わないようにすることです。

 

 

 

応援しています^^

 

 

 

 

※※※
The proper office of a friend is to side with you when you are in the wrong. Nearly anybody will side with you when you are in the right.

正しい友人というものは、あなたが間違っているときに味方してくれる者のこと。正しいときには誰だって味方をしてくれるのだから。
マーク・トウェイン

 

 

 

 

 

あなたの誤魔化し全部バレていますよ(笑)

 

 

前回はこちら
あなたは言葉と行動は一致していますか?

 

1年前に、、、
僕が絶対読んでいるメルマガが3つあって

それが

・小玉さん

・与沢さん

・北野さん

です。

 

 

情報発信の世界では
最高峰にいる方のメルマガなので
非常に学びも多いのですが

 

僕が大好きなのは、、

^^^^^^^^^^^^^^^^^
誤魔化さない
^^^^^^^^^^^^^^^^^

ところです。

 

 

 

文章を誤魔化していない。

 

 

文章でなら
誤魔化せると
安易に考えていると
とんでもない信用を失います。

 

 

「人は結構、見ているよ」

 

そして
上記の3人は

一切、言っている事と行動と
文章にブレがありません。

 

 

 

 

与沢翼さんて
なんか怪しそうでしょ、、

誤魔化されそうでしょ、、、

逆、逆、、、

本当に文章が誠実。

 

 

 

逆にあなたが

「すごくいい人」と
感じている人ほど
実は誤魔化しているかもしれません。

 

 

 

ほん、、、、とっに、、、

人はよく見ていますよ。

 

 

 

「山中さん、
メルマガ全部フォルダに保存しています、、」

僕はこの言葉を何十回聞いただろうか。

 

 

だから
背筋が伸びます、、、

だから
メルマガを書くのが
一番時間がかかる、、

 

 

 

・限定で10個販売!!

と書いていた内容が数日後、、

・20個販売!!!

とかになっていると
やはり僕はどこか寂しくなります。

 

 

 

 

そして、そんなことほど

人はよく見ているし

よく覚えているし

そんなことで
信用なんて
あっさり無くなっちゃうものです

 

 

 

 

「あなただけに話しますね、、、」

と言って誰にでも話しているようなモノ、、

 

そして

「私だけに話してくれた」

と感動した人が上記のことを聞くと
一瞬であなたに興味を失い
何も言わずにあなたの前から消えるでしょう

 

 

 

 

情報発信で「誤魔化す」クセがつくと
生き方、在り方などリアルにも
影響が出てくる

 

こうなると
止められない

 

「誤魔化し」が暴走してしまいます。

 

 

 

僕が絶対読んでいるメルマガが3つあって

・小玉さん

・与沢さん

・北野さん

です。

 

 

なぜなら
絶対に文章に
「誤魔化そうとする」
エネルギーがない

 

 

多分、人より多くの経験を
積んでおられるのでわかっているのでしょう、、

 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^
ほんの少しの誤魔化しが
数年かけて構築した信用を
数秒で破壊してしまうことを
^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

 

以前人気だった方が
あるとき口コミがピタッと
止みました、、

 

その理由はこんなところにあるかもしれませんよ、
※3分ほどの動画になります。

⇒ https://www.youtube.com/watch?v=PzH6wLL3U6U

挑戦しないでいることは罪である

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

「できない」の本音は
「やりたくない」だと気がついていますか、、、、

 

 

「やりたくない」を「やりたい」に
変換させるにはいくつかの方法があります。

一度、試してみると
面白いかもしれないね、、

 

 

 

例えば、
「できたときの未来のイメージ」
「やらないときのデメリット」などを提案して、
ムズムズ、、と「やりたく」させることもできる

 

 

また「やりたくない理由」を
きちんと聞きだしていくことも大切

でも、どうしても「やりたくない」が
解消できない時はどうしたらいいのか?

そんな時は、、、

 

 

 

======
・反作用の法則
======

 

感情は「反作用の法則」に面白いくらい敏感

わかりやすく言えば【天邪鬼】

 

 

「やれ」といえば「やらない」
「やったらダメ」といえば「やりたくなる」

実は子供に
「勉強しなさい!」
と伝えると、やりたくなくなるのも同じ仕組み

 

 

例えば、ブログを書くのが嫌になりました

理由を聞くと
「あーだ」「こーだ」とできない理由が生まれる

そして、
「こうすれば・・」
と提案すれば
「でも・・」
とまた言います(笑)

 

 

 

そんなときは「反作用の法則」を一度試してみる

 

 

 

僕なら
「では、1ヶ月ブログを書かないワークをしましょう。
いいですか、
1ヶ月間絶対にブログを書いてはいけません!!」
と伝えてみる。

さらに、
「パソコンも開けてはダメですよ!」
と伝えてみる。

 

 

 

するとね、最初は唖然とするんですが
「あの・・・1ヶ月本当に書いてはダメなんですか?」
と面白い展開が生まれてくる

「書いてはいけない」になると
書きたくなってくるのが人の感情

 

 

ブログを書くのが嫌で、
理由をつけて書かなかった人も、
気がつけば最後に、、、、

「ブログを書かせてもらえませんか?」

と素晴らしい言葉を
口にすることもできる

 

 

 

今の状況を「押して」ばかりでは
解決しないことも少なくありません。

たまには
「引いて」みるのもすごく大切なこと

すると、、、
いつもと違う「何か」が生まれるはず

 

 

 

応援しています^^

 

 

 

※※※
I can accept failure, everyone fails at something. But I can’t accept not trying.

失敗をすることは耐えられるが、
挑戦しないでいることは耐えられない。
マイケル・ジョーダン

 

 

 

 

 

 

あなたは言葉と行動は一致していますか?

 

 

前回はこちら
Macから学ぶサービスの本質とは?

 

 

数年前に開催をしたセミナーで
今の山中の原点になる考え方が生まれた、、
そんなお話をシェアしますね。

↓↓↓

 

 

函館滞在も本日がラスト。

しかし昨日のセミナーは
本当に喜んでもらえた、、

リピート18人
新規参加10人

素晴らしい人達ばかりでした。
僕は自分で感じた感動を簡単に
「良かったです!!」
でサクッと終わる性格じゃなかったみたいです。

 

やはり
素敵な想いはしっかり伝えたい、、、

それがブログなら
できるんです。

 

 

ホテルに着いたのが22時過ぎかな、、
23時にセミナーレポをあげようと書いていると

多分ここまで書いたのは久しぶりなくらいの
すごいボリュームになりました(笑)
→ http://ameblo.jp/hiiragi-0305/entry-12164757547.html

 

 

結局アップできたのが
23時20分くらいかな

でも、そこから
またドラマがあるんですよね、

 

 

 

Facebookでセミナー感想を投稿された方を
ブログに紹介していたのですが、

ブログアップしてからも
続々とFacebookに感想記事が投稿される、、

 

「あっ、彼女も、、」

と記事を追記して、、

「あれ、、彼女も、、、」

とまた記事を追記して、、、

 

 

気がつけば
深夜までブログを
触っていました(笑)

 

 

 

でも、嬉しかったですね、

何かしらの形で
押し付けがましくなく

「ギフト」

を渡すことができました。

 

 

 

だから、こうして
ブログなどで沢山の方が
感想を書いてくれる、、

 

つい最近東京で

「山ちゃんは、言っていることと
やっていることが同じだから素晴らしいんだよ、、」

と言われたことがありました。

 

 

僕は最初、、

「????」

えっ、みんなそうでしょ、、

と感じたわけ

 

 

 

でも、彼女は
他の人よりも多く

「言動が一致しない」

状況を見てきたのでしょう、、

 

その差がすごくわかるみたいです。

 

 

 

最初は何気なく感じてきたことが
最近とても僕の中で大きなものになっている

 

「感謝」

「応援」

「幸せ」

「仲間」

確かに素敵な言葉

そしてこの言葉が
情報発信では蔓延しているのも事実

 

 

 

使うだけではなく
行動も伴うようにしないと

そんなことを
自分で考えるようになると

今まで見てきた世界が少し変わった

 

 

ここからは完全に僕の主観ね、、

全力で出来る時にだけ
「応援しよう、、、」

ようは

自分の事も応援して

誰かの事も応援して

さらに

誰かの幸せを応援して、、

 

 

この状態をすると
全部中途半端、、、

どこか
行動が伴わないことに
気がつきました。

 

 

自分のことをするときは
自分に集中する

誰かを応援するときは
その人だけに集中する

 

 

こうして
初めて素晴らしいギフトが
生まれます。

 

 

 

形だけの「応援」ほど
自分に取って苦痛なことはありません。

そして
本気になれない

 

僕的に言えば

「神がかり的な集中力」で
情報発信しながら応援できない、、

「これでもか!」
と応援できない、、、

 

 

そんな感じかな。

こんな状態で応援すると
相手にも失礼だと感じています。

 

 

 

自分のセミナーより
第三者のセミナーを紹介するときほど

いつもの何倍ものエネルギーを
使って全力で行動する

それがたとえ
自分のビジネスの売り上げが減っても
関係ない、、

その時は
全力で「応援」する

 

 

 

 

僕は、以前までは
これができなかった

どこかで
自分の「売り上げ」

美味しいとこは
自分優先だった

 

 

 

でも「手放せた」

それは
誰も彼も
応援しなくなったから

 

「集中」

できるようになったから

 

 

 

このマインドは
人としての「在り方」だと思うんだよね、、

 

 

 

 

「感謝」

「応援」

「幸せ」

「仲間」

確かに素敵な言葉

でも僕は
すごく慎重に使う

 

 

素敵な言葉に
人は反応します、、

でも発信している本人が
本当にそうでなければ

それはどこかで
誤魔化していることに
なるんです。

 

 

 

だから僕は慎重に使うようになった。

だから
本気で「応援」できるようにもなった。

だから
今回のセミナーでも
沢山の方が

大切な時間を割いて
レポ記事を書いてくれるんだ、、

 

 

 

これからも
僕は「在り方」
と向き合って行こうと思います。

 

それが僕の
人生の大きなテーマだと
気がついたから、、、、、。

 

 

 

あなたは言葉と行動は一致していますか?
→ http://ameblo.jp/hiiragi-0305/entry-12164757547.html

自分と他人の欠点を受け入れられるようになる

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

最近、長男をさらに好きになった。
なぜだろう?と考えたとき、、、

 

 

 

以前は
体が大きいことや、
力が強いことを
自らアピールしていた

それがなぜか最近ない。
どこで、気がついたんだろうね、、、

 

 

 

人として何より大切なことは、
【素直さ】と【謙虚さ】だと
僕は学ぶことができました。

 

 

「なんだか最近うまくいかないな、、」
「何となく流れに乗れていないな、、、、」

物事がスムーズにいかなくて、
あらゆることが「イマイチ」と感じる。
そんな時は、謙虚さを失いかけているかもしれない

自分の力だけで
ここまで歩いてきたと
勘違いしているかもしれない、、、

 

 

「いいこと」があったら自分の力によるもので
「悪いこと」が起きたら他人のせい・・・・

そんな気持ち感情は、
あなたがまとっている雰囲気や空気感にも
自然にジワッ、、とあらわれてくる

 

 

 

 

・そうは言っても、私はクヨクヨしやすんです、、
と思う人もいるはず

でも、今よりほんの少しだけ頑張って、
「素直でいる」「ほがらかでいる」
と心がけるだけでも大きな前進。

少しずつ「ほがらかな自分」でいる時間が長くなり、
そんな自分でいることに慣れていって、
やがてそれが当たり前の「習慣」になるもの

 

 

一度思い出すと良いです
あなたは1人で大きくなりましたか?

 

 

 

 

応援しています^^

 

 

 

 

※※※
The greatest victory has been to be able to live with myself, to accept my shortcomings and those of others.

わたしにとって最高の勝利は、ありのままで生きられるようになったこと、自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことです。
オードリー・ヘップバーン

 

 

 

 

 

Macから学ぶサービスの本質とは?

 

 

前回はこちら
サービスを劇的に売りやすくする必殺技!

 

 

僕はWindowsとMacの両方を
仕事で使っています。

 

Windowsは「VAIO」

Macは「Pro」

 

 

実はMac歴はまだ1ヶ月くらい、、
動画作成のクオリティを上げるために
Mac「Pro」を購入したわけです。

 

もちろん、Windowsは既に
5年以上使っているので
初めてのMacは使いにくい、、、

 

 

 

でも、使っているうちに
なぜ日本製のPCは販売者目線で
なぜMacはお客様目線なのか

 

このビジネスにおいて
もっとも大切なことを気づかせてもらいました。

 

 

 

技術などの最先端を走っている
日本製のパソコン

これは
スマホでもそう、、

 

でも、なぜか
「魅力」を感じられない
「性能」で惹かれるだけ

 

そしてMacは使えば使うほど
「お客様の喜ぶ顔」が
これでもか!、、

と浮かんできて

どんどん
「魅力」
を不思議と感じます、、

 

 

 

この違いって、、
実はすごく大きいです。

 

そして長期的に見ると確実に
「魅力」ある商品に
お客様が行列するようになっています。

 

今の日本製スマホと
「アイフォン」の
人気を見ればよくわかりますよね。

 

 

 

例えば

^^^^^^^^^^^^^
タッチディスプレイ
^^^^^^^^^^^^^

という機能

 

日本製PCにはよく搭載されていますが
Macには搭載されていません。

 

僕の「VAIO」にも搭載されてますが
実際、ほとんど使わない、、

また、使いすぎると
画面が指紋でベッタリ、、、

 

 

 

ではなぜ

^^^^^^^^^^^^^
タッチディスプレイ
^^^^^^^^^^^^^

を日本PCは搭載するようになったのでしょうか。

 

 

 

 

この部分に
サービスを生み出すときの
大切な考え方が隠されています。

 

「便利」だから、、、

もちろんそれは理解出来る

 

では他に

「タッチパッド」

いわゆるPCのキーボードの下に設置してある
指だけで操作できる部分です。

 

この

「タッチパッド」の可能性を諦めて

「タッチディスプレイ」を搭載するようになった。

 

 

Macは逆です、、

とことん
「タッチパッド」
にこだわりました。

 

僕は初めてMacの
「タッチパッド」
に触れて声を出して驚きました。

 

 

なぜなら
「VAIO」に慣れていた僕からしてみると

それはもう完全に
「別次元」の性能、反応なのです。

 

 

全てが
「タッチパッド」
で処理できる、、

 

いわゆる、
「マウス」を使う必要性がなくなるくらい
Macの「タッチパッド」の性能が素晴らしいのです。

 

 

 

 

このお話は

日本製が良くない

Macを買った方がいい

ということではなく

 

 

どこまで商品の「今あるスキル」の
可能性を信じて作り込むか

技術に走って
どんどん新機能を
入れ込むか、、

 

 

この考え方の違いですよね

 

でも、確実に「ファン」になる
確実に次購入したくなるのは前者の考え方の製品

 

目新しいものを取り入れて
サービスを販売していくか

今あるものを更に向上させて
サービスを販売していくか

 

 

もちろん、後者の方が
モチベーションを保つのも大変だし
すごく時間がかかる内容になります。

 

でも、この部分と深く向き合うと

^^^^^^^^^^^^^
究極のお客様目線
^^^^^^^^^^^^^

が自然と生まれてきます。

 

 

 

僕はこれが
「Mac」の強さの真髄だと感じています。

 

 

そして
情報発信をしながら
サービスを提供していく
個人起業家には

ぜひ「Mac」のマインドを
モデリングしてください。

 

 

 

「性能」ではなく

「本質の部分」でファンを増やしていく
Macのマインドを僕はリスペクトします。

 

 

 

2016年、とうとう
個人で起業される方は過去最高になりました。

特に
コーチ、コンサル、カウンセラーという
目に見えないサービスを販売される
セラピスト型ビジネスを提供していく方が
「心の時代」とともに急増加。

 

もう、今までの
「ノウハウ発信」の手法が
通用しなくなりました。

 

 

 

あなたも
気がついているはずです。

どこを見ても
同じことをしている人ばかりでしょ。

 

「ブログコンサル」

というサービス1つでも
ほとんどが同じような表現法ばかり

 

更にマーケットが拡大している中で
このままでは確実に売れていく順番は

著名な人か、歴が長い人になります。

あなたに順番はいつやってくるのでしょうか。

 

 

これからは確実に「人発信」です。

「人発信」ありきの「ノウハウ発信」

このベースを作り込むことが大切。

 

 

物販、店舗ビジネスでも大切ですが
特にこのパターンは
「セラピスト型ビジネス」では必須。

 

 

そして
「人発信」をすることで
「お客様目線」を手に入れることができます。

スタートは必ずブログがいいです、、
それも「アメブロ」です。

 

 

 

 

今ある技術を捨てることもなく
新しい技術を仕入れることなく

セラピスト型ビジネスを展開していくことが可能です。

 

 

Macのような「本質マインド」を
手に入れることができると

世間に溢れかえっている業種でも
「差別化」
ができるようになります。

 

 

 

Macは
「タッチパッド」
の部分でナンバーワンを
とることに成功しました。

それも
圧倒的なナンバーワン

これが
「魅力」へと
また面白いように
繋がるわけです。

 

 

MacProは正直「VAIO」より重いです。

出先で仕事をする僕には
やはりデメリット、、、

でも僕は「Mac」を持ち歩く、

 

その理由は
デメリットを超える

「ナンバーワンのメリット」

があるからなんですね。

 

 

 

 

 

少し考えてみましょう。

あなたの既存のサービスで
「ナンバーワンのメリット」
を生み出す部分はありますか。

あなたの既存のサービスで
「差別化」
を生み出す部分はありますか。

 

 

 

 

ほんの少し見方、考え方を
変えるだけで見つかるはずです。

 

そして、できれば
早急に見つけてください!

なぜなら
「ナンバーワンのメリット」
は1番最初に発信した方にこそ
恩恵がたくさんくるからです。

相手を変えようと躍起になるより大切なこと

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

「お風呂掃除してくれる?」
「洗い物お願いねーー」
僕はよく子供達に用事を頼みます、、、、

 

 

そして、、
「やりたくない!」
と言われたことは一度もない。

僕を怖がっているから?
それは、違います。

理由は簡単、、、

 

僕自身が、、
断られても別にいいと思ってるから。

 

 

 

自分の思った通りに
相手がふるまわないとイライラしてしまう

相手を変えようと
いくら躍起になっても相手は変わらない

 

 

変えられるのは、
相手を見る「自分の目」

相手を変えようと躍起になるよりも
「自分のものの見方」を変えることが大切

 

 

そうして、
ほがらかな表情に変わったあなたを見て、
相手もきっとプラスの方向に
徐々に変わっていくはずです。

 

 

僕自身が、、
断られても別にいいと思ってるから、、

すると心に「緩み」が生まれて
自然と全てがうまくいくようになっている

 

 

応援しています^^

 

 

※※※
Learn from the mistakes of others. You can’t live long enough to make them all yourself.

他人の失敗から学びなさい。
あなたは全ての失敗ができるほど
長くは生きられないのだから。
エレノア・ルーズベルト

 

 

 

 

 

サービスを劇的に売りやすくする必殺技!

 

 

前回はこちら
必見!Facebook依存を解消する本当の秘密

 

最近、もっぱら
「モンスト」にハマっていまして、、

↓ ↓ ↓

※モンストとは
モンスターストライク(モンスト)の公式サイト。
モンストは育てたモンスターを自分の指で
引っ張って敵モンスターに当てて倒す新感覚アクションRPG!
お気に入りのモンスターでパーティを組み引っ張りハンティング!
マルチプレイで最大4人の友達と協力プレイ!

 

 

というスマホゲームなのですが
アプリ売上は常にトップ、、

世界中で
3500万人が
ダウンロードしている

超ヒットアプリなのです。

 

 

 

ちなみに運営はmixi(ミクシィ)がされています。

 

mixi(ミクシィ)って
一時期大ブームになりましたよね、

でも下火になって
赤字続きでした。

しかしモンストで復活、、

200億円以上の収益を生み出して
完全黒字化に成功しました。

 

 

 

 

アメブロで有名な
サイバーエージェントとミクシィが
合同で立ち上げた
モバイルゲーム会社「グレンジ」副社長であり

 

大ヒットゲーム「モンスターストライク(モンスト)」を
プロデュースし、ミクシィの黒字化に貢献したのが

現社長の森田さんです。

 

 

 

モンストをしながら
僕はいつも

「この部分があるから
ここまでロングヒットが生まれるんだ、、」

と感じる部分があります。

 

 

それは

^^^^^^^^^^
超繊細なアンケート調査
^^^^^^^^^^

です。

 

 

これが
長期的に
人気を継続させながらも

新規ファンを
拡大していく秘密なのです。

 

 

 

週に1回は
プレゼントつきで
アンケート依頼がきます。

 

で、僕はやはり
視点が違うので

アンケート内容を見ながら

・今後の戦略

・今迷っているコンテンツ

・伸ばしたいコンテンツ

などが見えてくるわけです。

 

 

これが
なかなか面白く

そして
ここから大切なことを
お話しなければいけません。

 

 

 

 

 

 

年間200億以上の収益を生み出し

世界3500万人以上がダウンロードしている

超ヒット商品でも

「1週間に1回、ニーズ調査」

をしている、、、

です。

 

 

 

 

さぁ、あなたはどうでしょうか?

 

あなただけではなく
以前の僕もそうでした、、

自分のやりたいことをサービスにする、、

結果は言わなくてもわかりますよね

 

 

 

よく
「あなたは何ができるの?」
から掘り下げて

サービスを作り込む方法もありますが

実は一番効果的なのが
「ニーズ最優先」
なのです。

 

 

 

この部分が
自分とのマインドの相性も
あるので全ての方にはお勧めしませんが、、

 

最低でも
何かをするときは

「ニーズ調査」

をしていくことを
当たり前にしていくと強いわけです。

 

 

 

 

例えば

「りんご」を売りたくても

「りんごジュース」なのか

「丸かじりで食べたい」のか

「うさぎさんで食べたい」のか

この部分を販売する前に聞いておくだけで

 

多分「りんごジュース」が
好きだろうで見切り発車しなくて
済むわけです。

 

 

 

でも、
ほぼ、このパターンで
サービスを提供している方が少なくありません。

 

 

あの人が成功したコンセプトは
あの人だから成功した可能性が非常に高い、、

 

それは
あの人の「マーケット」と
あなたの「マーケット」は
同じではないからです。

 

 

 

 

世間で流行っていても
あなたの「マーケット」では
無関心かもしれない、、

逆もあります。

世間では無関心でも
あなたの「マーケット」では
興味津々かもしれません。

 

 

 

「マーケット」とは
あなたの声が届く距離と
イメージしておくといいです。

 

ほら、
声の届かない人に
商品は案内できないでしょ。

 

 

 

 

 

「マーケット」のニーズを
徹底的にリサーチをする、、

この本質を
mixi(ミクシィ)は
森田さんは
理解しているからこそ

「モンスト」の大ヒットが生まれたのです。

 

 

では、
あなたなら
どのようにニーズ調査を
すればいいのでしょうか。

 

 

講座、セミナーをする、、

例えば

「メルマガ」がテーマのセミナーなら

・メルマガの始め方

・メルマガ読者の増やし方

・メルマガの書き方

・メルマガの継続の仕方

・メルマガの配信方法

などあるわけです。

 

 

この部分を
リサーチしておくと

 

僕なら
一番需要があるテーマを
「セミナータイトル」

そして残り5つを
セミナーの中に盛り込みます。

 

 

例えば、

「メルマガ読者が増える」が1番なら

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ブログ×Facebookを融合するだけで
今までの3倍メルマガ読者が増える
メルマガ最短集客法セミナー!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

となります。

 

そして
セミナー内容を

・メルマガ読者の増やし方

・メルマガの書き方

・メルマガの継続の仕方

・メルマガの配信方法

などで告知記事を
作りこんでいきます。

 

すると、、

セミナー集客も非常に楽になります。

 

 

 

そして
サービスの購入率も上がり

自然に売上が右肩上がりになる
可能生は非常に高いはずです。

 

 

 

 

では、
実際にどのようにリサーチを
していくといいのでしょうか、、

 

 

 

 

素晴らしい商品やサービスが生まれても
「幸せの循環」が生まれないと少し寂しいですよね、、

昨日投稿してすごく反応があった記事

「絶対に喜んで食べてくれる人たち」の元にしか
商品が届かないこの仕組みは最高です、、
→ http://ameblo.jp/hiiragi-0305/entry-12161860572.html

 

 

 

こんな気持ちで
仕事ができるといつも
心が満たされて幸せなんですよね、、

富は宝を所有することではなくそれを使用するところにある。

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

お金というのはとても便利な道具で、
1万円ならば、1万円分の価値のある
食べ物や着る物やサービスなどと
交換することができます、、、、

 

 

 

欲しい物を手に入れる時に
大活躍をしてくれる道具であり、
お金の持つ万能性や価値というのは、
人にとって大きな影響力を持っている

貨幣制度が生まれたせいで
人は身分を意識するようにもなりました。

 

 

例えば、
「お金をたくさん持っている人が偉い」
とか
「お金をたくさん持っている人が幸せだ」
などと、
たくさん持てば持つほど、
その影響は大きくなります。

 

このように、
一般的には、お金というのは
力の象徴となっていることが少なくない。

 

 

 

だから、、、
自分に力や価値がないと感じている人には、
自分の力や価値の無さを埋め合わせるために
お金を持つことに対する執着が強くなったり、

逆に、お金をたくさん持つと、
自分が強くなったような感じで気が大きくなって、
「金にものをいわせる」状態に陥ったりすることがある。

 

 

 

それだけの力を持っているので
人生の中の問題の要因になりやすいのですが、
お金はあくまで道具の一つだと気がつくことが大切。

 

 

例えば、お腹が空いて倒れそうな時に、
食べ物自体がなかったり、
食べ物を売っているお店がないと、
1億円持っていたとしてもお腹を満たす事はできない、、、

「俺は1億も持っているんだぞ!!」
と泣いても叫んでも怒っても、
お腹は減りこそすれ、
満たされるということはないはず

食べたことがないので
正確なところはわかりませんが、
おそらくお札を食べてもおいしくないでしょうし、
栄養価も高くなさそうですよね、

そしてお札の匂いを
思っ切り深呼吸してから嗅ぐといいです、、

 

 

多分、今日から
お金との向き合い方が変わるはず

 

 

応援しています^^

 

 

 

※※※
Riches do not consist in the possession of treasures, but in the use made of them.

富は宝を所有することではなく、それを使用するところにある。
ナポレオン

 

 

 

 

必見!Facebook依存を解消する本当の秘密

 

 

前回はこちら
Facebookで反応が生まれる3つのコツ

 

Facebookは使い方を
間違えてしまうと

 

^^^^^^^^^^^^
「依存」
^^^^^^^^^^^^

 

してしまうことになります。

 

 

 

できれば
この状態は回避してほしい。

 

 

「Facebookに依存」
とは言い方を変えると

「人に依存」
している状態です。

 

 

・自分がどう見られてるか?

・評価されているのか?

・どこかで批判されていないか?

 

この感情が生まれだすと
何をしていても
Facebookばかり気になります。

 

 

 

そして
Facebookに依存している人は
何と79%にも及ぶと言います。

 

 

 

常にスマホを握りしめ
Facebookを閉じたり開いたり、、、

こんな事を
1日何十回としているわけです。

 

 

 

 

・あなたは
数分おきにFacebookを見ていませんか

・常に「いいね」を気にしていませんか

・投稿時間ばかり気にしていませんか

・◯◯さんばかり気にしていませんか

 

 

 

こんな状態では
楽しくないですよね、、

 

 

でも、不思議と
Facebookにはこんな効果を
生み出す作用があります。

 

 

以前に

「なぜ〇〇さんには「いいね」をして
私にはしてくれないのですか?」

とメッセージをもらったことがあります。

 

 

正直、、、

知らんがなwwww

になりました(笑)

 

 

 

 

毎回、直感でしか
Facebookは見ていないし、、

義務感で「いいね」なんて
僕はしません。

 

そして、そもそも
僕はFacebookをそんなに見ていません(笑)

 

 

 

 

メッセージをくれた方が
どうのこうのではなく

Facebookに「依存」すると
こんな感情が生まれやすくなります。

これでは
ますます「いいね」は押したくありません。

 

 

 

なぜ、Facebookに依存してしまうのか、、

ここには
人間心理が大きく関わってきます。

 

 

僕の知っている限り
Facebookが一番、、

「他人のプライバシー」

を見れる媒体だと感じています。

 

 

 

この

「見たくても見てはいけないものマインド」

が人の心は大好きで、、

ついつい
見てしまうものです。

 

 

 

「依存」されずに
心地よくFacebookを活用したくありませんか?

 

情報発信をする中で
Facebookは活用したほうがいです、、

でも使い方がわからないと
「依存」してしまうことになります。

しかも
「自覚症状」は
全くない状態で、、、です。

 

 

 

 

Facebook依存を解消する本当の秘密

それはやはり自分自身の「在り方」じゃないかと
僕は感じています。

人を好きになることが好きだった理由

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

次男が食事の時、
あきらかに手に当たる場所に味噌汁が、、、

ガチャン・・。

予想通り、手に当たりこぼしてしまった。

 

 

 

「この置き方したら、
絶対こぼすからひとつ勉強になったな、、、」

こう伝えるだけ

 

 

ココで

「何、よそ見していたの!」

「だから危ないって言っただろ!」

と伝える必要はないんです。

 

 

 

上記が「原因論」

下記が「目的論」

 

 

人間の行動には原因があります。
この原因が除去されない限りは問題は解決されない。

しかし、説明にはなりますが解決にはならない。
これが原因論。

 

 

一方、目的論は
「人間の行動には目的がある」
自分では気づいていないけれども、
その目的によってより近づけようと努力をする。

過去の原因を追究しても、
やり直すことは不可能

 

それよりは
今から未来にかけて解決可能なことをお互いに模索して
行動していくほうがずっと賢明。

 

 

あなたはどちらの思考を選びますか、

応援しています^^

 

 

 

※※※
He liked to like people, therefore people liked him.

彼は人を好きになることが好きだった。
だから、人々は彼のことを好きだった。
マーク・トウェイン

 

 

 

 

Facebookで反応が生まれる3つのコツ

 

 

前回はこちら
誰も教えてくれない間違ったコンテンツの創り方

 

コーチ、コンサル、カウンセラーなどの
セラピスト型ビジネスでは
2019年から
さらに同業者が増える傾向にあります。

 

 

どの部分で
「差別化」をしていくか

本気で考えないと
2、3年前のように
簡単にはビジネスにはなりません。

 

 

 

そのために「人発信」「在り方」「テーマ」などが
必ず必要になってきます。

 

 

 

 

「でも、その探し方がわからないんです!」

と思われる方も少なくありません。

 

 

 

人には「個性」があります。

まずは自分の「個性」を知ること。

 

 

 

「個性」とは心地よさ
心地よい表現方法で情報発信をしていく

 

自分が
【ご機嫌】になるように
意図的にしていくと

なぜか
面白いくらいに
不思議と

全てがうまくいきます。

 

 

 

そして
素敵な表現を
ブログに投稿するだけでは
もったいないですよね、

 

なので
Facebookで
どんどん拡散していきましょう。

 

 

 

僕は起業当初に
Facebookをスタートして
3年くらいかな

今では
Facebookからの
新しいファンが
どんどんブログに来てくださり
メルマガ登録をしてくださり
売上は右肩上がりになりました。

 

 

 

僕の場合は
Facebook広告を
「ある使い方」をしていて

更に加速をつけていますが、、
このノウハウはまたの機会に
お伝えします。

 

 

 

まずは
いくらFacebookに投稿しても
反応がなければ意味がありませんよね。

僕も最初はそうでした。

 

そして
「誰が話すか」
もとても大切。

 

 

 

起業当初、心屋さんと
同じ内容を発信しても
全く反応がなかったのが
いい思い出です(笑)

 

 

そのために
自分を知る、、

「個性」を知ることが
とても大切なのです。

 

 

そして
ブログ→Facebook
の流れを作りましょう。

 

 

 

僕がFacebookで失敗した事例を
いくつか紹介しますね、、

 

・投稿時間帯の間隔が短すぎた

今では◯時間おきを必ず守っていますが
この知識がないときは
ほとんど友達のタイムラインには反映されませんでした、

 

 

・手当たり次第の友達、フォロー

最初は手当たり次第フォローをしたり
外人さんまで友達になっていました。
しかし、反応は全くなし、

今は友達は1500人くらいですが
友達5000人近い人と変わらない反応を
生まれています。

 

やはり「濃さ」ですよね。

 

 

・ブログのシェアが下手すぎ

いくらブログをシェアしても
ブログ記事がどこにでもあるような内容なら
意味がありません。

それと
Facebookで「いいね」を押してもらっても
ブログまで来てくれるとは限りません。

Facebookのシェア記事は
読まれる数行が大切だと言いますが

僕は逆ですね、、
Facebookで「読ませる文章」を
添付していく

そのために
シェアするブログ記事を
書く段階で工夫をしています。

そしてシェアするときは
決まった箇所をコピペしてます。

 

さらに僕の場合は
Facebook→ブログで終わらずに

Facebook→ブログ→過去ブログ→過去ブログ
というテトリスのようなコンボを生み出す仕組みを
構築化しています。

 

 

 

 

ここまでは
僕の事例を3つお伝えしましたが

・コメントのやりとり

・コメントの返信タイミング

・誰と繋がるか

・リアルでFacebookで繋がるコツ

などまだまだたくさんあります。

 

 

 

「濃い友達」を作ると
意味のない友達5000人は必要ありません。

そして
あなた自身が
楽しくてしょうがないはずです。

 

 

 

 

なんかね、
義務的なコメントって

どれだけ繕っても
わかるでしょ、、

どうせコメントするなら
本当に楽しみながらしたいじゃないですか、、

 

 

 

 

「でも、教えてくれるところがわかりません!」

とあなたは思いましたね、、

 

僕は最初に言いました。

どんなノウハウも
誰から聞くか、、、

です。

 

 

 

 

 

^^^^^^^^^^^^^
人には「個性」があります。

まずは自分の「個性」を知ること。

「個性」とは心地よさ
心地よい表現方法で情報発信をしていく
^^^^^^^^^^^^^^

 

 

まずは
自分の個性を発掘して

そして
Facebookをフルで活用!

 

 

 

 

僕は正直
Facebookにとても
時間を費やしていました。

 

でもそれは
本当の使い方を知らなかっただけです。

 

 

 

今では
今まで費やしていた数時間が

「たった数分」

に変わりました。

 

 

そして生まれた時間を
大切なことに使っています。

 

 

 

 

 

 

Facebookだけで理解しても
情報発信はうまくいかないし

 

魅力だけ発掘しても
情報発信はうまくいかない

 

 

 

 

Facebookで「いいね」を増やすだけでなく
Facebookで「反応」を生み出すだけでなく

きちんとした
ビジネスの収益に繋がる
仕組みをリアルに体験してくださいね。

良質のノウハウを体験すると
良質のマインドが生まれます。

 

 

すると
あなた自身が楽しくなり

自然と魅力が増幅して
ご機嫌になって

不思議なくらい
「うまくいく流れ」に
なるはずです。

全てが大きな「循環」の中で創られている

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

人生を急ぐ人ほど余裕がなくなる、、、、

そして「余裕」がなくなると
周りが見えなくなります。

 

 

 

するとね、相手の気持ちが見えなくなる。
たった1言の
「ありがとう」が言えなくなる、、、

「ありがとう」を忘れてしまう

 

 

 

何をそんなに急いでいるのですか?
おいおい、もう着いていけないよ

あなたのことを振り向きもせずに
先々歩く人をあなたはどう感じますか

 

 

相手の歩幅を合わせる
相手の呼吸に合わせる
相手の人生に合わせる

 

 

 

ふと振り返ると
僕が大好きな人達は
同じ雰囲気をもっていることに気がついた

全てが大きな循環でできている

人生も
仕事も
人間関係も
恋愛も

全てが大きな「循環」の中で
創られている

 

 

 

「循環」で大切なのは
やはり「心の余裕」

心に余裕のある人は、どんなに切羽詰った場面でも、
悲壮感をただよわせることなく、笑うことができる。

また、自分の失敗談も面白おかしく語ることができる。

 

 

 

自分を客観視できない人、
つまり、
余裕のない人には、大事(ビジネス)を
成し遂げることはできない。

 

 

余裕のある人は、間違いなく魅力的な人です。

どんなときでも、
笑顔やユーモアがあり、人から好かれる。

否定語は使わず、
つねに前向きで明るく楽観的。

心に余裕のある人をめざしたいもの

 

 

 

応援しています^^

 

 

※※※
Don’t find fault, find a remedy; anybody can complain.

あら探しをするより改善策を見つけよ。
不平不満など誰でも言える。
ヘンリー・フォード

 

 

 

 

 

誰も教えてくれない間違ったコンテンツの創り方

 

 

前回はこちら
大切なことを思い出させてくれた真夜中の動画作成

 

 

以前に、次男と「モンスト」に
はまっていて、、

 

アレ、かなり面白いです。

 

ガチャをして
育てていくのですが、、

 

 

次々に
イベントがあって

新しい強いキャラが
ラインナップされます。

 

 

 

アレも
欲しくて

コレも
欲しくて、、

 

 

でも、実際に
使えるキャラは
3体まで

 

 

 

なのに
1体のキャラを
完全に育てるのに

1ヶ月ほどかかります。

 

 

しかし
新しいキャラは
次々に紹介されます。

欲しくなりますよね、、

 

 

 

 

そして
ある時に僕は気がつきました。

「1体のキャラを
時間をかけて育てていかないと
いつまでたっても強くなれない」

 

 

そうなんです、

アレも欲しい
コレも欲しい

って次々に
キャラを手に入れても

 

育てる時間が
圧倒的に足りません。

 

そして
気がつけば

全てが中途半端

 

最後には
飽きてしまう、、

 

 

 

最初の3体を時間をかけて
全てMaxに育てる子と

20体ほど
強いキャラを持ってはいるが
全部中途半端な子とでは

3ヶ月後の
成果は天と地ほど
あります。

 

 

 

これは
情報発信の世界でも同じ、、

 

コンテンツを
コロコロ変えると

結局いつまでたっても
ビジネス自体が成長しません。

 

 

 

何をしている人なのか
わからない状態がいつまでも続くわけです。

もちろん、自分ではわかっていますよ

「私は◯◯をしています!」

って。

 

 

でも、読者はそうじゃない、、

特に
ブログから情報発信をするなら

「ほとんど読まれていない」

「ほとんど理解されていない」

ということを受け入れましょう。

 

 

リンゴのことを
3ヶ月発信してやっと

「この人はリンゴに詳しい人だ」

となるわけです。

 

 

 

 

もちろん、コロコロ変える時期もあります。
僕も実際そうだったから、、

でも、反応が現れると
そのテーマでじっくり発信するようにした。

 

 

もったいないのは
「反応」が生まれ始めているのに

また

アレもしたい
コレもしたい

となることです。

 

 

 

コロコロ変えるという表現は
「リサーチをしている時期」
「自分のテーマを探している時期」
なのです。

 

 

反応が見つかれば
少し落ち着いて
発信していくことが大切。

 

 

 

 

情報発信で一番成果が
生まれるのは何かわかりますか?

 

^^^^^^^^^^^^^^^^
同じテーマで発信し続けること
^^^^^^^^^^^^^^^^

です。

 

 

最初からはできないですよね、

また人に決められたテーマでも
なかなか継続は出来ないものです。

 

 

 

僕が得意としている
コーチ、コンサル、カウンセラーという
「セラピスト型ビジネス」
ではとくにこの部分が大切になります。

 

 

目に見えないサービスほど
「発信するテーマ」
が非常に大切。

 

そして
「発信するテーマ」
はサービスではありません。

 

 

あなたの「理念」

 

あなたが人生を通して
伝えたいことが「テーマ」です。

 

 

 

「テーマ」を伝える手法が
あなたが持っている資格であり技術なのです。

 

 

セラピスト型ビジネスでは
2019年から
さらに同業者が増える傾向にあります。

 

 

どの部分で
「差別化」をしていくか

本気で考えないと
2、3年前のように
簡単にはビジネスにはなりません。

 

 

 

そのために「人発信」「在り方」「テーマ」などが
必ず必要になってきます。

 

 

 

 

「でも、その探し方がわからないんです!」

と思われる方も少なくありません。

 

 

 

 

人には「個性」があります。

まずは自分の「個性」を知ること。

 

 

これはセラピスト起業バイブルでもある
「価値観チェックシート」が良い見本になります。

 

 

すごく反応の良いテーマでも
発信しづらいときがあります。

その原因は
「個性とズレがある」
ということです。

 

 

 

 

自分の個性を知ってから
情報発信をするとかなり時間効率が良いかな。

 

「では、情報発信はブログだけで良いのですか?」

という質問もあるかもしれません。

 

 

 

僕の定義で

ブログ=蓄積されるが反応に時間がかかる

があります。

 

 

もちろん、発信スタートは
必ずブログ、、、、

 

でも、
ここに少しブースト(加速)をつけましょう。

 

 

それが
Facebookになります。

 

 

 

 

ここまでまとめると

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^
・発信スタートはブログ

・個性を事前に知ることが大切

上記だけでは
非常に時間がかかるので

・Facebookを活用する
^^^^^^^^^^^^^^^^^

です。

 

 

 

この流れが
将来の

Facebook→ブログという
ラインの造り込みになります。

 

 

 

「でも、Facebookで
反応がなかなか生まれません、、」

という方も少なくありません。

 

 

 

 

次回は

「Facebookで反応が生まれる3つのコツ」

をお伝えします。

「できない」と素直に認めて人の力を借りる

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

「全部、自分でできるのが一人前?」
ある時、次男にこう尋ねられました、、、

 

 

以前の僕ならこう答えました。

「そうそう、全部自分で
できる方がカッコいいやろ、、、」

 

 

でも、今ならこうかな。
「人にお願いできることができて初めて一人前」

 

 

悩んだり困ったり、
自分では抱えきれないほどの思いを
貯め込んでしまったりしたときは、、、

 

人に相談して解決策を一緒に考えてもらったり、、
自分の感情を人に吐き出して
「手放す」のも大事なことです。

何もかも、
自分一人で解決しようとすると無理が生まれる。

 

 

 

できないことは
「できない」と素直に認めて、
人の力を借りることも必要、、、、

すると
1の可能性が100になり
夢が順番に叶っていくはず

 

 

応援しています^^

 

 

 

※※※
Do what you feel in your heart to be right – for you’ll be criticized anyway.

あなたの心が正しいと思うことをしなさい。
どっちにしたって批判されるのだから。
エレノア・ルーズベルト

 

 

 

 

大切なことを思い出させてくれた真夜中の動画作成

 

 

前回はこちら
だからあなたに魅力を感じないのです。

 

以前にブログを投稿しない日が1日だけありました。

 

理由は夢中で「動画」を作成していた、、、です。

 

 

 

気がついたら
午前3時になっていて

「あっ!」

って感じです(笑)

 

 

 

 

 

起業して
最初のころは

本当にお金がなくて
本当に稼げなくて

何でもいいから
誰でもいいから
サービスを購入して欲しかった、、

 

 

そんなとき
「誰かの笑う顔」
なんて想像もできませんでした。

 

 

 

そして今、、

沢山の方に感謝されて
本当に素晴らしい日々を過ごしているけれど、、

 

昨夜の真夜中
動画を作成しながら
沢山、泣きました。

 

自分で言うのもなんだけど、、
動画でも無意識にストーリーを
入れてしまって、

この場面にあう写真
この場面にあうセリフ
この場面にあうBGM

 

 

この3つが
重なると、、

再生しながら
動画確認するたびに

泣きまくりです(笑)

 

 

 

こんなに
泣いたのは
本当に久しぶり、、

 

 

僕の大切な恩人の為に
つくった動画、、、

 

 

そういえば
僕がカウンセラーを
廃業しようと
決心したとき、、、

 

 

あのときも
彼の為に行動していました。

そして
気がつけば
奇跡がたくさんやってきた。

 

 

 

 

 

 

 

昨夜
たくさん胸にこみ上げてくる思いが

「大切なこと」

を気づかせてくれました。

 

 

 

「誰かの為」、、、

うん、やはり
僕はこれが原動力だと
再確認です。

 

 

お金でも

名誉でも

知名度でもなく

相手の笑顔を想像するだけで

どこまでも
突き進んでいけそう

 

 

 

本当に大切なことって
なかなか目の前にやってきません。

 

それは日常の
「習慣」を
最優先させているから、、

 

 

昨日は本当に大切なことを
「習慣」を手放して
行動することができました。

 

 

 

なぜか、
頭がスッキリだし

体が浮くようなくらい軽い、、

頭の中は
爽快な風が
吹いているようです。

 

 

 

 

大切なことを
再確認できた
真夜中の作業に感謝、、、
⇒ http://ameblo.jp/hiiragi-0305/entry-12160866668.html

 

 

 

そして
気づかせてくれた
恩人に感謝、、

です。