LINE@スタートアップマニュアル 使い方や操作方法の説明

LINE@では何ができて、何の代わりになり得るかをまとめました。

 

LINEが個人向けLINE@のリリースをしてから、約一週間経ちました。昨年の12月に「LINEカンファレンス」で発表された機能がついに実装されたワケですが、早速導入している方も沢山見かけるので非常に盛り上がっていますね。

「個人向け」と大々的に謳われてはいますが、小さな店舗やお店のスタッフなどもアカウントを開設できるるうえに、これまで店舗向けLINE@を活用していたアカウントも強制的に新しい方に切り替わるので、企業活用という面でも決して目を離すことはできません。

今回の記事では、個人向けLINE@でできることや使い方・やってみてわかった注意点・これまでの店舗向けLINE@との違い・影響を受ける可能性のあるサービスなど、様々なトピックでまとめました。

 

■目次

個人用LINE@徹底解剖!気になるポイントを網羅。

1.そもそもLINE@で何ができるの?

-「LINE」とは別に「LINE@」アプリをインストール

-LINE@でできることまとめ

2.どうやって友達を増やすの?

3.料金プランはどうなっているの?

4.PCからも管理できる

5.承認・未承認アカウントとは?

6.「店舗向けのLINE@」はどうなるの?

7.誰がどういう風に使えばいいの?

8.LINE@の登場で他に影響を受けるサービス

1.そもそもLINE@で何ができるの?

それではさっそく、「LINE@とは何か・LINE@で何ができるのか」というお話をしてまいりましょう。

「LINE」とは別に「LINE@」アプリをインストール

…の前に、そもそも「どうやったらLINE@を始められるのか」について簡単に触れておきます。

個人用LINE@のアカウントを開設するには、通常のメッセージアプリとは別に、「LINE@」というアプリをインストールする必要があります。

で、このアプリの見つけ方がちょっと曲者で、Google PlayまたはApp Storeで「LINE@」ではなく「LINEat」で検索しないと出てきません。

 

 

 

こうして見つけたアプリをインストール後、既に持っている通常のLINEアカウントとの連携などをしてはじめてLINE@の認証が完了します。この辺りの登録方法につきましては、本記事では割愛します。

なお、LINE@アカウントの作成には携帯キャリアと連動した年齢認証が必要になり、18歳未満はアカウントを開設できません

※登録・初期設定につきましては、以下のLINE@公式ブログをご参照ください。

1【登録編】LINE@アプリはじめてガイド-最低限設定したいこと-

2【準備編】LINE@アプリはじめてガイド-最低限設定したいこと-

LINE@でできることまとめ

LINE@とは、主に個人間のメッセージのやりとりに使われる通常のLINEとは違い、複数の人にメッセージを送信するなどの、オープンな情報発信が可能になる機能です。

個人用LINE@でできることをまとめると、主に以下の6つになります。

    1. 1.友だち登録してくれた人全員に一括メッセージ送信

2.友だち登録してくれた人と1on1のトーク

3.自動登録メッセージの設定

4.ホーム投稿

5.友だち数・ホーム投稿などのインサイトの確認

6.クーポン・PRページなどの配信

1.友だち登録してくれた人全員に一括メッセージ送信

友だち登録してくれた人全員に、一括でメッセージを送信することができます。

 

こちらはあくまでも友だち登録してくれた人「全員」に送信されるので、「メッセージを届けたい人を任意で選択する」といったターゲティングはできません。

後述しますが、送信できるメッセージ数の上限は、無料プランでは一ヶ月に1,000通までで、月額5,400円(4月末までは無料キャンペーン中)プランに入ると50,000通にまで増えます。

メッセージ数のカウントは1人につき「1通」

ここで注意しておきたいのは、これまでと違い友達一人に送ると「1通」にカウントされるという点です。例えば友だちが300人居るアカウントがメッセージを1通送信すると、300通消費されたとカウントされます。

また以下の画像のように一度に3通まで送信することが可能ですが、その場合もキッチリ3通とカウントされるので、うっかり使い切ってしまわないように気をつけましょう。

2.友達登録してくれた人と1on1のトーク

普段LINEで友達とメッセージをやり取りするような感覚で、友達登録してくれた人と1対1のトークをすることもできます。

次の項目でも解説しますが、友だち一人ひとりと1対1のトークをするには、あらかじめ自動応答メッセージの設定をオフにしておく必要があります。

▼「応答モード」から一番上の「自動応答モード」をオン/オフにします。
 

自動応答モードをオフにしていると、友だち登録してくれた人が話しかけてきた際に「トーク」タブに相手の名前と内容が表示されるので、そこで返信して会話を始めることができます。

 

少しややこしいのは、友だち登録をされただけだとLINE@側には「誰が」登録してくれたかまではわからないという点です。後述の「統計」から人数が把握できるだけですね。上記のように、トークで話しかけられてはじめて相手の名前も確認できる仕様になっています。また一度話しかけられてLINE@側でも友だち登録を済ませると、今度はLINE@から任意のタイミングで話しかけることができます。

メッセージとは違いトークは無制限なので、労力を度外視すれば、理論上友だち一人ひとりと無制限に会話をすることが可能になります。

3.自動配信メッセージの設定

上記のように友だち一人ひとりと会話をすることができますが、余裕がない場合は自動応答メッセージを設定することができます。

今度は先ほどの自動応答モードをオンにすると、友だちが何かしら話しかけてきた時に自動で返してくれるメッセージを設定できるのですが、その場合友だちが話しかけてきた内容をLINE@側で確認することはできません。あくまでも自動応答してくれるだけで、そこから1on1トークにつなげることはできなくなっています。

1対1のトークをしない場合は自動応答メッセージを設定

自動応答メッセージは2種類あります。予め作成したメッセージからランダムで送信され、メッセージが送られてきた時間帯によって返す内容を変える設定などができる通常の「自動応答メッセージ」か、友だちから送られてきた内容に特定のキーワードが含まれている場合、それに対応するメッセージを返すことができる「キーワード応答メッセージ」です。

 

キーワードに応じて面白い返答をしたり、おすすめの情報を自社サイトへのリンク付きで流すなどの工夫をするとユーザーウケが良いので、時間がある場合は設定してみて損はないと思います。

 

▼「おはよう」と送られてきたら「おやすみなさい」と返すように設定してみました。
▼つまんないネタでごめんなさい。
 

ちなみにこの自動応答メッセージを設定する際には「○○通」という表現がされていますが、前述の一ヶ月に送るメッセージの上限数とは関係がないので、引かれることはありません。

友だち追加メッセージの設定

「友だち追加時あいさつ」とは、ユーザーがLINE@アカウントを友だち登録をしたら自動的に受信するメッセージです。

こちらもテンプレではなくアレンジを加えることで、友だちになってくれた人の第一印象を良くしたり、的確にサイトに誘導することができます。

4.ホーム投稿

「ホーム」タブからホーム投稿もすることができます。

 

ホーム投稿は、友だち登録してくれたユーザーのタイムラインと、LINE@アカウントのホームに表示されます。こちらの仕様は通常のLINEのホーム投稿と同じですね。

「統計」タブでホーム投稿のインサイトが確認できる

「統計」タブでは、ホーム投稿のPVやいいね・コメント数などの推移を確認できます。簡易インサイトのようになっていますね。

なお、メッセージに関してはこのようなインサイト的な機能は備わっていません。なので、例えば100人にメッセージを送って何人が既読になったか、といった情報は確認できません。

5.友だち数・ホーム投稿などのインサイトの確認

前述の『統計情報』では、ホーム投稿に関するデータだけでなく、友だち数の推移とも確認できます。

 

ものすごく詳細な情報というワケではないですが、簡単に友だち数の推移などを追いかけることができるありがたい機能ですね。

6.クーポン・PRページなどの配信

LINE@から、クーポンやPRページを配信することもできます。これまでは店舗に誘導するクーポンがメインでしたが、これからは例えばアマチュアミュージシャンが販売するCDに割引をつけたりすることが可能になりますね。

2.どうやって友だちを増やすの?

LINE@でできる主なことをまとめましたが、何をするにも友だちが居ないと意味がありません。では友だちを集めるにはどうすれば良いのでしょうか?LINE@公式ブログにも書かれている通り、主な方法は2つです。

1.友だちにLINE@アカウントのIDを教える

2.サイトや他のSNSに追加ボタンやQRコードを添付

上記の1に関しては、既に友だちになっている人にしかお願いできないので、まだLINE上で繋がっていない人にもLINE@アカウントを知ってもらうには外部の告知が必須になります。

ウェブサイト・ブログに「友だち追加ボタン」を設置

少しわかりにくいですが、LINE@管理画面でアカウントのプロフィール画像を選択すると以下の画面に推移するので、ここで「友だち追加ボタン」を選択します。

 

ここに表示されるタグをサイトやブログに埋め込むと、友だち追加ボタンが設置されます。なお、この友だち追加ボタンはスマホから閲覧した時のみ機能するようで、PCから閲覧した際にボタンをクリックしてもLINE@の公式サイトに飛ばされるだけになっています。

SNSでQRコードを表示

また、上記画面の「QRコード」を選択すると、友だち追加に便利なQRコードも表示されます。

こちらをスクリーンショットなどで画像保存して、そのままFacebookやTwitterなどで流せば、それを見た人はQRコードを読み込んで友だちになれます。

3.料金プランはどうなっているの?

個人向けのLINE@は無料で利用することができますが、有料プランに入ることで、さらに細かなオプションを利用することもできます。

無料プランと月額5400円のプラン+αの違い

公式サイトにも書かれていますが、無料プランと有料プランの主な違いは2つあります。

1.有料プランでは一ヶ月に送信できるメッセージの上限が50,000通になり、以降超過分は1通につき1.08円

2.リッチメッセージが作成できる

メッセージ50,000通というのは、例えば友だちが1,000人居るアカウントの場合は一ヶ月間毎日送っても余る計算になりますが、友だち数が10,000人になったりすると、月に5回しか送れなくなるので、少し注意が必要ですね。

リッチメッセージというのは、1つの画像に複数の情報やリンク先を詰め込み配信することができる機能です。こちらは、後述のPC版管理画面からしか作成できません。

IDを編集できる「プレミアムID」

上記のプランとはまた別に、アカウントのID(「@○○」という文字列)を任意の名前に変更できる「プレミアムID」という有料オプションもあります。

 

プレミアムIDの登録をしないと、IDはずっと最初のランダムな文字列のままとなり、例えば知り合いにID検索をしてもらうときに伝えるのが面倒になったりします。別に登録しなくても利用し続けることはできますが、意外と口頭でIDを伝えるケースなどもあるかと思いますので、思い切って登録してしまうのも手ですね。

支払はLINE Payから

これらの有料オプションの支払いは、LINE Pay経由のクレジットカード決済のみという形になります。

先日のLINE Payの記事では、「対応サービスが増えてきてからLINE Payの真価が問われる」と述べましたが、さっそく対応サービスを導入してきましたね。これでLINE Payの利用者数も増えていくのでしょうか。

参照記事:

意外とわかりにくいLINE Payの仕組みを徹底解剖。LINE CashとMoneyの違いとは?手数料はどこにかかるの?

4.PCからも管理できる

LINE@アカウントはPCからも管理できます。LINE登録しているメールアドレスとパスワードを入力し、届いた認証番号を入力したら利用ができます。

 

スマホ版の管理画面とできることは変わりませんが、画面が大きくて文字も打ちやすいので個人的にはPC版の方が使いやすいと感じました。

5.承認・未承認アカウントとは?

アカウント名の隣をよく見てみると、「未承認」と表記されているのにお気付きでしょうか。

 

ここを「承認」に変えるには、「管理」タブの「メンバー・アカウント管理」からアカウントの承認をする必要があります。

認証済みアカウントと未承認アカウントの違いは?

LINE@の公式FAQによると、認証済みアカウントは以下のように定義されています。

認証済みアカウントは弊社規定の審査に合格したアカウントで、実店舗のあるアカウント、証明可能なEC事業者等、原則本人確認が可能なアカウントになります。

つまり、逆に言うと上記以外のアカウント、例えばクリエイターやブロガーなどのアカウントは認証が難しいということになります。(そもそもアカウントの業種が「ウェブサイト&ブログ」だと「審査ができないカテゴリ」だと表示されました)

認証済みアカウントになると、LINEアプリ内での検索結果に出るようになるというメリットがありますが、基本的な機能は未承認でも全て問題なく利用できるので、メッセージで新着情報を流したり、ファンと1対1の会話をするために活用するなど、十分にLINE@の恩恵を受けられると思います。

6.「店舗向けのLINE@」はどうなるの?

意外とわかりにくくて混乱されている方も多いのではないかと思いますが、これまで提供されていた「店舗向けLINE@」も、今後全て今回の新しいLINE@に切り替わります。

それに伴い、これまであった料金体系や友だち数の上限などの諸々のルールは全て撤廃され、前述の料金システム1月13~14日にかけて先だって適用されていました。

▼この画像も過去のものになってしまいました。

これまでのLINE@から変わった点

これまでのLINE@から変わった点は主に3つ。

1.友だち数の上限撤廃(1万人超えが可能に)

2.一ヶ月に配信できるメッセージ数に関する料金

(無料:月1回⇒月1,000通まで

有料:メッセージ配信数無制限⇒50,000通までは無料、以降1通ごとに1.08円)

3.メッセージをカウントする方法

(例:3通同時に送信した場合は「1通」だったのが、今後は「3通」に)

上記の3点に加えて、専用の「LINE@アプリで管理できるようになる」というのも新たな変更点と言えますね。

これまでLINE@を利用していた企業は実店舗持ちの企業なので、審査も問題なく通り「認証アカウント」になるはずです。したがって、検索結果などには影響はないと思われます。

7.誰がどういう風に使えばいいの?

個人開放されたことによって、これまでLINE@を利用できなかったクリエイターブロガー、それから店舗のスタッフ個人などが活用できるようになりますね。美容系や医療系といった、特にスタッフ一人一人が顧客と密接に関わる職種で働く方たちにとっては、より距離を縮めるという意味でも有効活用ができるのではないでしょうか。

ブロガーやクリエイターも、メッセージを使ってメルマガよりもリアルタイムに届く更新情報を流すことができます。この辺りの感覚はTwitterなどの他のSNSに近いものがありますが、やはりLINEを使っている人数の多さや、LINEというメッセージアプリ特有の距離の近さは大きなメリットになります。

また、メッセージは無制限にやりとりができるので、例えば企業のカスタマーサポート専用の窓口としてLINE@アカウントを活用してみるのも面白いかもしれませんね。

8.LINE@の登場で他に影響を受けるサービス

基本的にクローズドだったLINEの、オープンな側面であるLINE@の開放は大きな話題を呼んでいます。

特に影響を受けると言われているのはメルマガですね。送信リストさえ一定数LINE@で確保してしまえば、全員のLINEに確実に届くメッセージを送信することができるので、伝達率はメルマガよりも間違いなく高いでしょう。リスト確保の難しさや、メッセージ数に関する料金とも相談しながら、メルマガと並行して活用していくことができそうです。

FacebookTwitterはどうでしょうか?個人的には、今の段階ではまだまだ住み分けは可能だと思っています。例えばFacebookやTwitter上では、著名人や知識人同士の会話を第三者も見ることができますが、LINE@はあくまでもLINE@対各ユーザーの繋がりがオープンになり充実しただけで、1対1の会話に第三者が介入できるほど完全オープンなプラットフォームにはなっていないように感じます。

むしろ、最近「芸能人とトークができる」といった点でも話題になっている755などのトークアプリが影響を受けるかもしれません。LINE@の1on1トークがどのぐらい活用されていくのかにもよりますね。

 


以上、『個人向けLINE@で何ができるの?使い方や店舗向けLINE@との違いなどを徹底解剖!』でした。

「お金がない」と不安になった時の7つの対処法

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

仕事の不安が生まれたとき、自分のスキルや商品が足りないんじゃないか、と思ってノウハウコレクターになってしまいます。
この教材さえ買えばお金が入ったりもっと売上が上がったりするんじゃないか、って思ってしまうんですよね。
で、他に何か良い方法や勉強法はないかずっとPCで検索し続けてしまうんです。
その時点でもうクタクタで、実際何か申し込んでも、申し込んだ時点で満足してしまって、本気で取り組めなかったり、たくさん申し込みすぎて管理しきれなくなってやる気がなくなってしまっていました。ワークでは、自分に足りないものにばかり焦点を当てないことを心がけました。
何でもできなきゃダメ、という思い込みや、負けたくない、という感情を手放してみました。
今のままの私でも付き合ってくれる友達はいるし、自分に出来ないことをしている人は、純粋に「すごいな!」と思えるようになりました。
何でも自分でやらなくていいんだ。出来なくてもいいんだ。断ってもいいんだ。何より、出来ないことは「負け」ではないんだ。

と、考えられたら、何だかすごく肩の荷が下りました。
自分に自分で勝手にプレッシャーかけて勝手に不安になったりしてたんですね^^;
勝ち負けの問題じゃないから、他人の才能も妬ましく思ったり、変に対抗意識を持たずにいられそうです。

 

 

「お金」と「人」の向き合い方って同じなのです。

欲しいと思うから「お金」も「人」も来ない。

きちんとした「循環」を生み出してこそ「お金」も「人」もやってきます。

 

「人」との出会いもじっくり時間をかけて。

急に距離など関係なく会いに来る人はいますが、僕は要注意しています。

なぜなら「人の喜ぶ心理」を利用して行動する人がごくたまにいるからです。

そして、最後には振り回されてしまう。

 

「お金」もいきなり「宝くじ」で大金を手にしても同じです。

最後には間違いなく振り回されてしまう。

 

 

では、最後に

「お金がない」と不安になった時の7つの対処法

をお伝えしますね。

1、最悪でも、日本では生きていけるとわかっておこう
2、借金をとにかく減らして楽になろう
3、必要以上のぜいたくをやめよう
4、お金のことで他人と比較しないようにしよう
5、できない仕事でなく、できる仕事をやっていこう
6、みんなで助け合って生きていこう
7、先のことよりも今できることをやっていこう

 

聞いたことがある内容もあるかもしれません。

でも、シンプルなメソッドほど勘違いの不安を解消してくれるものです。

「お金がない」から不安になるのではなく、「答えが見つからない不安」をお金のせいにしているだけなのだと気がつくことが人生を豊かにするヒントになるはずです。

ぜひ、ご参考にしてくださいね^^

ブログで1000PVを生み出すシンルプな方法

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

「世界観ブログ」を書いていくと最初はアクセスは下がることがあります。

そして、コツコツと書いていくとぐんぐんアクセスが上がります。

もちろん、アクセス=売上ではありませんが、やはり数字で反応が生まれることは大切だと思います。

「集客」できない人は「アクセス」をあまり気にしません。

 

 

でも、よーく考えてください。

あなたがサービスを案内するときに

・10人に案内するのか

・1000人に案内するのか

集客の結果がどちらがあるかは答えを言わなくてもわかりますよね。

 

 

 

 

不安定な心のバランスを解消するお片付けを発信しています、札幌の納富です。
3月末に世界観セッションを受け、世界観ブログを書き始め、今日で44記事となりました。
昨日はこれまでの最高の1200PVを記録しました。
これまでの経過を報告したいと思います。
スタート時、読者数310 平均300PVでした。読者数はタイトルに札幌とつくブログを、とにかく機械になって読者登録する方法、ピンポンダッシュ方式で410までは増えました。
そこから、読者登録オンラインセミナーで教えて頂いたアメケアplusを導入して、教えて頂いた方法で読者を増やそうとしたのですが、思うように増えず(毎日登録者はいるのですが、減ってもいる)450人の壁を超えることが出来ません。正直へこんでいて、泣き言を言いたい気分でした。このコミュニティに、うまく行った報告でなくて、悩み相談をしても良いのだろうかと悩んでいたのが一昨日のことです。
一方PVに関しては、世界観ブログ開始から、平均640PVと倍以上になり、これまでにも密かに1000PV越えは2回ありました。
それは山中さんに紹介して頂いた時です。

昨日は最高の1200PVを記録して、素直に、すごく嬉しいです。読者登録も1日で10人していただいたのは最高でした。
数人ではありますが、ファンになってくれている方がいるのも感じはじめました。
地道にやってきて、本当に良かったです。
私のこれまでの経過を報告させていただきました。

 

「世界観」のスタートは「世界観ブログ」を50記事書くことです。

そうすることで、本当に自分の発信したい内容が見つかるはずです。

「世界観ブログ」の発信していくコツは

・同じ時間に投稿する

です。

 

 

すごく手間がかかり面倒なことかもしれません。

気分で気ままなときにブログを投稿すればいいのかもしれません。

でも、「WEB集客」って甘くないです。

ビジネスって「気分のまま」やって成功するほど甘いもんじゃないです。

だから、まずはマインドの基礎を50記事書くことでマスターしてもらいます。

 

 

すると、規則正しい発信が身につき、不思議と自分に自信が生まれてきます。

これが「世界観ブログ」の効果になります。

セルフイメージが不思議と上昇しているはずです。

 

 

「世界観ブログ」は素直に書けば書くほどギフトはあります。

すごい人に思われなくても、人気者に思われなくても、「素直な人」を発信するだけでいいのです。

もちろん、怖さはありますよ。

でも、その先にあるギフトがすごく素晴らしいものだと僕は知っています。

彼女の「世界観ブログ」

すごく素直に「ここまで書くのか、、」ってことまで発信しています。

ぜひ、ご参考にしてくださいね^^

世界観が生まれた後の進み方はどうするの?

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

最近、質問で多いのが

「世界観は生まれたのですがその後のサポートのお願いはどうすればいいのですか?」

「世界観ブログを50記事完成したあとはどうすればいいのですか?」

などです。

 

答えはシンプルなのですが

節目でコンサルを受講してください。

です。

では順番と流れをご説明しますね。

 

1、ナンバーワンメリット発掘セッションを受講する
※世界観・商品構成のベースをお伝えします。
2、世界観ブログを50記事完成3、ここで1度コンサルを受講する
※次のステップの世界観の定義のサポートをします。4、世界観の定義を20記事完成5、ここで1度コンサルを受講する
※コミュニティ型コンテンツの作成・集客サポートをします。6、コミュニティ型コンテンツを開催する7、ここで1度コンサルを受講する
※メルマガ集客をサポート(ステップメール作成・メルマガ読者集客サポートなど)8、メルマガ読者100人達成9、ここで1度コンサルを受講する
※メルマガセールスをサポート(メルマガにて高額賞品販売)
※動画商材の基本ノウハウを学ぶ

10、・・・・・

とこんな流れになります。

 

生まれる売上の目安は

・コミュニティ型コンテンツ開催(月収5万〜15万)

・メルマガ読者100人達成(月収10万〜20万)

・メルマガセールス・動画商材を活用(月収30万〜50万)

となります。
※売上の数字は個人差と業種によって変動はあります。

 

 

本業でがっつりビジネスをされる方も副業からゆっくりされる方にも対応できるような構成にしています。

目指す目標額のプランを進むことができます。

個人コンサルは90分5万円のフィーをいただいていますが、「世界観」を受講された方のサポートは特別価格の90分3万円でご提供させていただいています。

■個人コンサルのお申し込みはこちら

 

 

 

「世界観」を受講された方には「秘密のグループ」にご案内しています。

こちらでは、たくさんの気づきや体験をメンバー全員でシェアをしながら全員で成功するというコンセプトで運営をしております。

1人ではやはり進む速度には限界があり、仲間の声が必要とすることも少なくありません。

 

 

 

 

 

「ブログ集客」がうまくいっている人は全体の1割しかいないのが現実です。

でも、僕がサポートする人たちには全員成果を渡したいと本気で思っています。そのためにはやはり仲間と環境の力が必要になります。

世界観を持っているメンバーの「グループ」はやはり予想した通りにすごいパワーでした!

 

 

今回は

「世界観」が生まれた後の進み方とコンサル受講の目安をわかりやすくお伝えしました。

ぜひ、ご参考にしてください。

 

 

なお、定期的にコンサルが受講でき「世界観」から商品構成なども全てプロデュースを希望されている方は「世界観メソッド3ヶ月プロデュース(30万円)」がオススメです。

すでに月収50万円以上の方にはメルマガ・動画マーケティングまでマスターできる年間コンサル「マスターマップ(150万円)」がオススメです。

ちなみに上記商品はブログでは販売はしておりませんのでご了承くださいませ。

世界観を発信すると売上が2倍になる本当の秘密

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

「売上」をあげるにはどうしたらいいのでしょうか?

一番簡単な方法は

・わかりやすい価値観を提供する

なのです。

 

 

山中さんのコンサルを受けてから
今月は売り上げが、今の時点で2.5倍になりした。
しかも、クライアントさんに漫画喫茶に、一緒に行ってくださいとも言われました。
漫画喫茶は、私が超大好きな空間。
そしてこれからメニューに取り入れようかなぁと思っているもの。漫画喫茶のことも、恥ずかしくて始めは書けなかったのですが、ブログやメルマガで発信できるようになりました^ ^
実は、漫画喫茶行きも、山中さんからの提案。
そして「漫画喫茶サロンを作りたい」と、最近口走ったり、ブログに書いたら賛同してくれる人まで現れています。

感動しました。
そして、おもしろいなぁ〜と思っています。
間違ってなかったと思いました。
でも‥ここまでくるのには、めちゃ大変でした。
今年の1月から世界観ブログを書き始めたけど、
最初は、どうなるのか全くわからず不安の中にいました。

何度やめようかと思ったことか。
何度も世界観ブログを書き直しているし。
世界観は私は、無理かもとも思ってました。

その間に
ブログアクセスはどんどん落ちるし。
メルマガ読者はどんどん減るし。
5月になってステップメールも2本作ったし。
やっとここまできた感じです。

明日からLINE@も配信します。
鈴木あいさんにあっという間に、お友達申請のLDを作ってもらえました。
本当にやっとここまできました。
やっと軌道に乗りつつあります。

 

 

 

「価値観」とは「世界観」です。

「世界観」を生み出していくには少し時間がかかります。

理由は無料の「ブログ」で発信していくから。

 

 

その「時間」を諦めないで進んでいけるか、、が大切です。

彼女は、諦めそうにもなったし、もうやめようと何度も思ったそうです。

でも、行動だけはやめなかった。

 

このまま行けば月収100万円も今年中には可能なはず。

・わかりやすい価値観を提供する

彼女はどんなお客様に向けて情報を発信しているのでしょうか?

そして、あなたのブログもこんな風な発信を意識していくと必ず何かの反応は生まれてくるはずです。

あっ、ちなみに彼女のLINE@にも秘密が隠されているかもしれないですね。

ぜひ、ご参考にしてください。

石コロがダイヤになったりするものです。

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

考えるだけ
考えぬいて

詳細まで
詰めて
詰めて

これでもかと
いうくらい
煮詰めた
コンテンツを

一度
白紙にもどす

 

 

すると
今まで
見えなかったものが
見えてくる

あそこまで
時間をかけたものを
一瞬で白紙にもどす

すると
気が付かないフリを
していた不安の原因が
わかりだす

バカなことをしてるな
って

無駄な時間をつかってるな
って

思うけど
実はすごく大切なこと

それから
また
組み立てをし直すんだ

結構
石コロが
ダイヤになったりするものです。

これは騙されている、、、

山中です。

 

僕が「偶発的」に手に入れた

・WEB集客の2ステップ

とは、、、

僕はこの時に

「偶発的」に

^^^^^^^^
WEB集客の2ステップ
^^^^^^^^

を手に入れていたわけです。

 

 

ちょっと振り返ると

「鳥肌」が立つくらいに

出来すぎていた感がありますが、、、

 

 

あなたも

・WEB集客の2ステップ

を知りたくありませんか?

 

 

WEB集客の2ステップを手にすると

・意味のないブログを書かなくていい

・不安定な収入を手放すことができる

・数千円のサービスを卒業できる

・WEB集客の仕組み化が生まれる

などがあなたの思考にダウンロードすることができるはず。

 

 

「集客」できない理由は
あなたのせいではなく

・WEB集客の2ステップ

を知らなかっただけなのです。

当時を思い返すと僕は
「お金に好かれる専門家」の肩書きと同時期に
「お金のメルマガ」を発行しました。

連日、facebookには「お金に好かれるランチ会」がシェアされて
ブログ読者はあっ!!と言う間に
800人から2000人になりました。

そして、ブログに訪問された人の8割が
メルマガに登録してくださった。

ブログの読者数増加はまだ信じることができたけれど、
流石にメルマガ読者が一気に「1000人」近くの登録があると、、、

「これは騙されている、、、」

と僕は悩んだものです(笑)

 

 

 

だって、心理カウンセラーの時に発行したメルマガは
2年弱で「400人」も集めることができなかった。

だから、たった1ヶ月で「1000人」って、、、
やはり、ありえないものです。

ここで、僕が手に入れた2ステップの1つがあります。

 

 

それは、

、、、、

、、、、

、、、、

、、、、

、、、、

★☆★☆

アプローチできるSNS

★☆★☆

でした。

 

 

 

ブログって実は
「アプローチ」できない。

facebookって実は
「アプローチ」できない。

そもそも、この本質がわかっていませんでした。

だから「集客」が安定しなかったのです。

 

 

・WEB集客の2ステップ

の1つ目は、、

★☆★☆

アプローチできるSNSをスタートさせる

★☆★☆

です。

「えっ、でも以前にメルマガをされていましたよね?」
と思われるかもしれない。

そう、発行はしていましたが
【世界観】が全くなかったのです。

これは

・コンセプト

がない、、という致命的なことを
僕は気がつかないまましていたわけです。

 

 

 

この状況で僕が学んだメソッドは

^^^^^^^^^^
ブログ読者を集めるより
まずは「コンセプト」を決めるべき!
^^^^^^^^^^

でした。

そして
「コンセプト」=あなたが伝えたいこと
が見つからない場合は

「世界観ブログ」からスターとするといいです。

 

 

では、

・WEB集客の2ステップ

の2つ目は、、、

次回に続きます〜

 

 

 

「お金が減る思考」から卒業できるたった1つのコツ

株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 

 

「お金」がない人は「奪おう」と無意識にしてしまいます。

それは「知識」であり「ノウハウ」であり、その人の「時間」でもあります。

 

「お金」がある人は「価値」を常に計測します。

それは「知識」「ノウハウ」の価値を理解して金額を支払うことができ、「時間」こそ「お金」でが購入することができない「存在」なのだと気がつくのです。

 

 

 

上記の2つのパターンは実際にお金が「ある」「ない」ではありません。

つまり、

紙幣を多く持っている

というイメージではないことに気がつきましょう。

考え方、思考、、、なのです。

思考の中のあるイメージが「お金」が「ある」か「ない」か、、、なのです。

 

 

 

「お金を使うのが怖い」

そんな思考になってしまう特徴をまずは理解していくといいかもしれません。

まずは「お金使えない症候群」かをチェックしてみましょう。

・買い物をする時、機能や自分の好みより「価格が安い」ことを優先させる
・「割引が始まるまで」「ポイントの取得率が上がるまで」と考えすぎ、買い物のタイミングを逃す
・暖房・冷房費や食費等を極端に切り詰める(健康状態よりも出費を抑えることを優先させる)
・趣味や娯楽の選択についても「お金がかからないこと」を優先させる
・飲み会・プレゼント、土産、冠婚葬祭費等の交際費がかかることを嫌う
・月の貯蓄額は設定していないか、設定貯蓄額よりも多く貯蓄に回している
・「◯◯のために使う」という目的のある貯蓄が無い(将来のためにといった漠然とした貯蓄である)
・試供品の大量取得等、モラルやマナーよりも「節約」を優先させたことがある
・買ったものを家で確認したとき「買ってしまった」という罪悪感がある

 

 

上記の中でチェックするものが5つ以上あれば『お金使えない症候群』となります。

「節約をするのはいいことだ」と認識しやすい傾向になっています。しかし、それは勘違いで「お金が減るのが怖い」だけなのだと理解するべきです。

 

 

■なぜ、お金が減るのが怖いのか?

1 )過去の生活・家庭環境
幼少期等に「欲しいものが買ってもらえない」「自分の好みが否定される」という経験が多かった場合、そのような「抑圧」は大人に成長してからも心理的影響を与えます。 自分の欲しいものに散財する傾向として現れることもありますが、「欲しいものを買うのは良くないことなのだ」という認知の歪みが生まれ、「出費に対する恐怖感」として残ることも多いのです。

 

2 )将来に対する漠然とした不安
『お金使えない症候群』の人は、一見すると将来に対して計画的であるように思えますね。 ところが実際には過剰な節約に走る人ほど、マネープランやライフプランを専門家等に相談し、計画している人は少ない傾向にあります。 人間は現実的な対処を行わない(直接的接触をしない)ものに対し、実際よりも大きな不安を抱えがちです。 そのため「今後いくらが有れば大丈夫なのか?」という実質的な計画を立てられず、「とにかくお金があれば良いのだろう」「あればあるほど良い」という単純な行動へと走ってしまうのです。
3 )「何もない自分」への不満
『お金使えない症候群』の人の多くは、学歴・職業・恋愛・現在の状況等、自分に対する何らかの不満を抱えています。 また節約志向が若い頃からあった人の場合、「仕事以外に打ち込む趣味」や「交友関係」が無く、生活の中での喜び(ハリ)が少ない状態です。 これらの「理想的では無い自分」「楽しみの無い自分」への不満を払拭してくれるのが「貯蓄額」ということになります。自分を認め、ゆるすことは心理学では「自己承認(自己承認欲求)」と呼ばれていますが、節約症候群の人の場合、自分を認められる(許せる)点が「お金を貯めている」だけということも多いのです。「お金を使うのが怖い…」より

 

 

 

「お金が減るのが怖い」という思考があるといくら「紙幣」があっても使うことはできません。

つまり、「お金を出す」ことブレーキがかかってしまうのです。

これは僕の体験でもあり、以前に僕より年収がかなり上の方たちと食事をした時に、「お会計」を僕が支払ったことがありました。

確か「5万円」ほどでした。

それでもすごく驚かれたことが印象的。

また、僕より年収のある方がパソコンの値段を聞いて「高くて買えない!」と言われたことも印象的。

 

「価値」を「お金」に換算することができないといつまでたっても「お金が減る思考」からは卒業することはできません。

まずは目の前の「出来事」を「お金に換算したらいくらになるか?」をワークとしてやってみるのもいいかもしれません。

ぜひ、ご参考にしてください。

誰に案内するの?

山中です。

 

・WEB集客の2ステップ

の1つ目は、、

★☆★☆

アプローチできるSNSをスタートさせる

★☆★☆

です。

「えっ、でも以前にメルマガをされていましたよね?」
と思われるかもしれない。

 

そう、発行はしていましたが
【世界観】が全くなかったのです。

 

これは

・コンセプト

がない、、という致命的なことを
僕は気がつかないまましていたわけです。

 

この状況で僕が学んだメソッドは

^^^^^^^^^^
ブログ読者を集めるより
まずは「コンセプト」を決めるべき!
^^^^^^^^^^

でした。

そして
「コンセプト」=あなたが伝えたいこと
が見つからない場合は

「世界観ブログ」からスタートするといいです。

 

では、

・WEB集客の2ステップ

の2つ目とは

↓ ↓ ↓

=====

連日、facebookには
「お金に好かれるランチ会」がシェアされて
ブログ読者はあっ!!と言う間に
800人から2000人になりました。

そして、ブログに訪問された人の8割が
メルマガに登録してくださった。

=====

メルマガ登録者はたった1ヶ月で
【1000人】にもなりました。

そして、僕はメルマガ読者さんに
毎日、メルマガを配信しました。

 

 

内容はね、、、

あの頃は「お金のワーク」の感想を
いつもメルマガで配信していました。

すると、、
「お金のワーク」
の受講者がどんどん増えていき

コミュニケーションが自然に生まれ

・信頼関係

ができます。

 

 

そして僕は初めての「高額商品」である

・お金に好かれるアカデミー

をメルマガで案内をしたわけです。

 

結果は、、、

今でも忘れない。

生まれて初めて

月収200万円を達成したわけです。

 

 

つまり、、

・WEB集客の2ステップ

の2つ目とは

 

 

、、、、

、、、、

、、、、

、、、、

 

 

★☆★☆

リスト

★☆★☆

です。

 

 

 

アプローチできるSNSを活用しても

・誰に案内するの?

ってなりますよね〜(笑)

「メルマガ始めました!!」

って叫んでも

・登録者がいない状態

だと効果はゼロに近いですよね。

 

 

・WEB集客の2ステップ

とは

★アプローチできるSNS

★リスト

となります。

 

 

なーんだ、結構シンプルですよね!

って感じたはず。

 

でも、、、

じゃ、なぜ、

「WEB集客」で困っている人たちが

こんなにたくさんいるんだろう、、、

 

実は

・WEB集客の2ステップ

にはこんな「落とし穴」があったのです。

次回に続きます〜